第五十二回 ~秋到来~
金の九月、銀の十月
中国には「金の九月、銀の十月」という言葉があります。一年四季のうち、いちばんいい季節は秋、そのなかでも九月がいちばん、十月にそれに次ぐということですが、これは北京にも通用します。
気候学からいうと、北京の秋は9月8日から10月22日までの45日間、いちばんいい季節が、なんと一年四季節のなかで、いちばん短いのです。ちなみに、いちばん長いのは冬で10月22日から翌年の3月31日までの160日間となっています。
北京っ子は、この45日間の毎日毎日、貪るようにして秋を楽しんでいます。行楽の秋、味覚の秋、スポーツの味、読書の秋……こうした秋の楽しみをいっそう味わい深いものにしているのは、北京独特のどこまでもからりと澄み渡った空です。確か、去年のこのコーナーで紹介した「天高気爽」(天高く気爽やか)、天と地が一体となった爽やかさです。たとえば、北京の味覚といわれる北京ダックは一年四季それぞれの味わいがありますが、わたしが好むのは「天高気爽」のもとでの北京ダック。爽やかな燕京ビール(北京の地ビール)と、とても相性がいいのです。
杜甫VS李白
「天高気爽」は、日本の俳句の秋の季語「天高く」となにか通じるものがあるなと思ったら、それもそのはず、この季語のル―ツは詩聖杜甫(712~770年)の祖父杜審言(645~708年)の「秋高くして塞馬肥ゆ」という一句にあるそうです。
その孫の杜甫は、秋を悲しみ、愁える詩をたくさん詠んで、悲秋派・愁秋派の代表のようにいわれていますが、その証拠としてよく拳げられるのは、「叢菊両(そう きく ふた)たび開いて他日の涙 孤舟一たび繋いで故園の心」と詠う「秋興」です。
この杜甫の「秋興」を名指しするかのように頌秋派・楽秋派の代表とされる李白(701~762年)は「秋日魯郡の堯祠亭上にて宴し……」という長いタイトルの詩で、次のように詠っています。
「我は覚ゆ秋興の逸れたるを
誰か言う秋興は悲しと
山は落日とともに去り
水は晴空と宜しい」
|