第四十六回
苦熱・溽暑
李順然
気象学によると、北京の夏は6月5日から9月7日までの95日間となっています。このうち、いちばん暑いのは7月です。7月の北京の平均気温は25.7度、最高気温は39.6度、最低気温は16.1度です。
この暑さに対抗する手段は、昨今ではクーラーが主力で、7月に入ると電気の消費量が鰻のぼりに上昇します。わたしは、あまりクーラーを使いません。せいぜい、ひと夏で五、六回、指数えられるほどしかクーラーのスイッチを入れません。
わたしの対抗手段は、四合院という北京独特の様式の家に住み馴れた「北京っ子」(老北京)が編み出し、代代伝えてきた納涼法です。ひとことで言えば、家の窓の開け閉めに細かく気を配り、涼しい風を部屋一杯に入れ、暑い風はピッタリと遮断することです。朝早いうちに窓を大きく開いて涼しい風を部屋一杯に入れる。そして、九時ごろ日差しが強くなる前に窓を閉め、陽のあたる窓はカーテンを下ろす。夕方から夜にかけても、この要領で窓の開け閉めに気を配る。一見、簡単なようですが、その家、その家によって微妙な違いがあり、ちょっと「学問」のいる仕事です。少なくとも、五、六年住み馴れないと、その要領は掴めないでしょう。
家のなかだけではなく、森の都といわれた北京、おもてに出ても、ひよんな所でこの涼風に出会って驚き、かつ喜ぶことがあります。高層ビルの「林」に変りつつある昨今の北京では、かなり難しいことになってしまっているのですが……。奥深い胡同(横丁)のアカシアのトンネルの下だったり、公園の池の畔の松の木の下だったり、城門の楼閣の上だったり……やはり、自然の涼風がいちばんだなとつくづく想うひとときです。
夏の熱さを「毒熱」「苦熱」「溽暑」「炎蒸」……と詠んだ昔の詩人も、この自然の涼風を「値千金」と頌えています。詩聖杜甫(712~772年)と詩仙李白(701~762年)の詩の行間に、この自然の涼風を尋ね抜き書きして、7月の北京のわたしからの暑中見舞いに替えさせていただきましょう。まず、杜甫の「夏日李公訪れる」というタイトルの詩です。この詩はまず書き出しで、
|