Choose a language
Chinese Simplified
Chinese Traditional
Albanian
Arabic
Belarusian
Bengali
Bulgarian
Cambodian
Croatian
Czech
English
Esperanto
Filipino
French
German
Greek
Hausa
Hebrew
Hindi
Hungarian
Indonesian
Italian
Japanese
Korean
Laos
Malay
Mongol
Myanmar
Nepal
Persian
Polish
Portuguese
Pushtu
Romanian
Russian
Serbian
Sinhalese
Spanish
Swahili
Tamil
Thai
Turkish
Ukrainian
Urdu
Vietnamese
Uygur
Kazak
Kirgiz
LHASA
KUMBA
----------
Icelandic
Dutch
Norwegian
Danish
Finnish
Swedish
Estonian
Lithuanian
2025年3月31日 月曜日
会員登録
Web
サイト内
ホーム
|
ニュース
|
中日交流
|
エンタメ
|
中国語教室
|
芸術文化
|
観光
|
ギャラリー
|
ネットラジオ
|
ネットテレビ
•
「冬至」杜甫
2015-12-24
昨日22日は、冬至でした。今年の北京は初雪もだいぶ早く、冬が来るのが早かったように感じていますが、それでも実際は寒さが一番厳しいのはこれからです。
•
「独酌」杜牧
2015-12-18
気が付けば、今年も残り何日と数えるような頃になりましたが、こちらは旧暦でお正月を祝うので、あまり慌しい雰囲気はありません。冬が至と書く冬至を一週間後に控え北京の空気は…
•
「山中」王維
2015-12-10
詩の中には「紅葉」の文字がありますが、目に浮かぶ情景は秋たけなわの艶々した紅葉ではなく、冷たい風に晒され枝に数枚残る紅葉です…
•
「灞陵行送別」李白
2015-12-04
気が付けば12月。中国では旧暦でお正月を祝うので、それほど年末の慌ただしさはありません。でも、日本人の私には体内時計があるのか、12月と聞くだけでなんだか慌ただしい気持ちになります。
•
「北風行」李白
2015-11-27
おとといの月曜日が二十四節気の小雪でしたが、その前の日北京は大雪に見舞われました。暦よりも実際の季節の方が、先に行っているようです。
•
「寄題送王十八帰山仙遊寺(王十八の山に帰るを送り仙遊寺に寄題す)」白居易
2015-11-20
15日の日曜日から、北京では集中暖房がスタートしました。部屋の中がぬくぬくとしてきて…
•
「早冬」白居易
2015-11-12
先週末に北京では初雪が降りました。その2日後の11月8日が立冬。私は冬の始まるこの日、上海マラソンに参加して、上海の街を走っていました。北京とは打って変わって20度近い気温で…
•
「菊」秋瑾
2015-11-05
日本では昨日が、菊薫る文化の日でしたね。秋たけなわの頃でしょう。今週の日曜日は、早くも立冬。こちらは、暦通りに季節が動いています。ほんの1ヶ月ほど前に咲き誇っていた菊の花も枯れ始めています。
•
「九月九日憶山東兄弟」王維
2015-10-22
今週は曇りや霧雨、小雨の日が続いています。日ごと、一雨ごとに寒くなっていて、北京は冬の入り口が見えてきました。朝早い時間に走ろうと薄着で外に出ると今までとは違った冷たい空気に包まれます…
•
「琵琶行」白居易
2015-10-15
日本では体育の日の三連休明けの週ですね。こちら中国は国慶節の7連休が明けて1週間が経ちました。私は、世界遺産の「廬山」に行ってきました。廬山は昔から景勝の地として知られ…
•
「秋日田園雑興」範成大
2015-10-08
中国では、国慶節の7連休も今日で終わりです。休み慣れていない私にとって半分しか休めなかったと言っても、連休を充分堪能しました。今年の北京は、いつもの年よりも涼しくなるのが早いような気がしています。秋が来たと思ったら、直ぐに冬の入り口に立たされる感じです。
•
「秋日」耿湋
2015-10-03
今日で9月も終わり、中国では明日、10月1日が国慶節、建国記念日です。今年は7連休と大型連休。私も半分くらいは休めそうですから、どこかに旅行に行こうと計画中です。もちろん、連休を利用して私とは逆に地方から北京にやって来る人もたくさんいます。
•
「秋に思う(秋思)」張籍
2015-09-21
日本ではこの週末から、敬老の日と秋分の日が重なる大型連休ですね。20日が秋のお彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸までと言いますから暮らしの中でも季節の変わり目を迎えます。本来、お墓参りに行くのがお彼岸の中日、秋分の日の過ごし方ですが…
•
「玉階怨」李白
2015-09-11
作者、李白は盛唐の詩人。もう、何度も登場していてお馴染みかと思います。今回の詩は、李白が尊敬する南朝の詩人、謝朓(しゃちょう)の「玉階怨」を意識して作ったものです。この謝朓は名門貴族の出身で、役職を歴任しましたが…
•
「秋来」李賀
2015-09-02
9月になりました。カレンダーをめくると青や緑で躍動感のあった7月8月とは、打って変わって落ち着いた色合いになっています。北京の街角は明日の軍事パレードを控え、あちこちに花壇が作られやはりいつもとは色合いが変わっています。
•
「納涼」秦観
2015-08-27
8月も残りわずか、来週はもう、9月です。日本にいた時は、夏の高校野球の優勝校が決まると、夏も終わりだなぁと感じていました。今、北京で夏の終わりを感じるのは、空の色と吹く風です。
•
「廬山の瀑布を望む」李白
2015-08-26
暑い暑いと言いながらも8月も後半に差しかかって来ました。先週は日本ではお盆休みの時期でしたね。みなさんは、どこかに出掛けましたか?こちら中国では、7月中旬から8月一杯が夏休みの旅行シーズンです。
•
「夏日田園雑興」範成大
2015-08-12
今週の土曜日、8月8日は早くも立秋です。今年の日本は随分、暑さが厳しいようですから、まだどこにも秋の気配は感じられないかもしれませんね。今週の北京は夕方きれいな虹が出たり…
•
「夏日悟空上人の院に題す」杜旬鶴
2015-07-28
明日は、二十四節気の1つ「大暑」ですね。一年で一番暑い時期を迎えます。中国では、この「大暑」よりも夏至から数えて三番目の庚の日から始まる「三伏」を暑さの厳しい時期としています。
•
「初挈家還讀書山」元好問
2015-07-10
昨日、7月7日は七夕でしたね。私はなんだか忙しくしていて昨夜は空を見上げる余裕がありませんでした。また、昨日は二十四節気の1つ、小暑でもありました。北京では本格的な暑さは少し前から始まっていますが、次の節気が大書ですから…
prev
1
2
3
4
5
next
Search
----
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
YY
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
MM
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
DD
今週の番組
今日のニュース
日曜日
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
全番組
コーナー選択
コーナー選択
CRI視点
CRIインタビュー
わたしの漢詩歳時記
東眺西望
北京の表情
The hot
気ままに談談
特集ダイジェスト
チャイナライフ
ビジネス最前線
旅の知恵袋
古典エナジー
CRI書店
中国メロディ
DVD
音楽
月間TOP10
中日交流
来信了(お便り紹介)
快楽学唱中文歌
ニュースで学ぶ中国語
新疆シリーズ
無錫シリーズ
動画
今週のお勧め
CRI・NHK協力番組
――掲示板――
――サイト案内―――
•
番組表と周波数
•
番組表と周波数
•
お問い合わせ
今日熱点
快楽学唱中文歌
【怡康アナin山梨】8月30日・また逢う日まで
More>>
我们的明天
作词、作曲:于京乐团
演唱:鹿晗
这首歌
这首歌
作詞:林夕 作曲:蕭敬騰 歌:蕭敬騰
More>>
特集ダイジェスト
•
2018 全人代・政協
•
読むCRI『かけはし』絶賛ダウンロード中!2017年冬・新春号
•
2018年 さくら便り
•
2018年 春節快楽
•
2018狗年春節
More>>
暮らし
旅行・文化
エンタメ
国際・交流
バイリンガル教室
映像中国
LINKS
404 Not Found
404 Not Found
nginx
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved.
16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040