会員登録

お便り紹介

2014-08-27 17:14:22     cri    

■2014-08-22 たこ焼き様より

 大阪・淀川での救助は、当時ニュースで見て感動で涙しました。確か、小学生が鉄橋の電車の写真を撮っていて足を滑らせて川に落ちた事故だったと記憶しています。あの増水した淀川の濁流に入って助けるなんて、普通にできることではありません。しかも、救助してくれた中国の厳俊さんも小学生も両方助かって最高です。本当にありがとう。

関連記事はこちらhttps://japanese.cri.cn/1061/2014/07/28/241s224395.htm

■2014-08-20 Masaatsu Higashi様より

 日本の国内法にも独占禁止法が有り、闇カルテルは禁止されている。ワイヤ-ハ-ネス等は基本的に現地生産が原則で、価格決定要素の大きなものは不良品率、即ち品質と言える。此れは廃棄する製品の多さから実際の製造原価よりも高価に設定する場面は見られる。 ベアリング等は特にカルテルを設ける必要も無く、供給を停止すれば済む事であり、制御用チップに関しても同様である。中国の規定を承知していないので、コメントは控えたいが、10年間も放置していた事に疑問を感じる。日本車に使用する部品に、日本のメ-カ-が闇カルテルを行っても、国内で制裁を受けるので、通常はありえないと考えるのが妥当だが、若し中国ブランドの完成品向けであれば問題と言える。現地生産品に関しては、現地生産比率を上げる事が大きな要素とも言えるが、現実としては、現地ブランドで相手国メ-カ-に部分的に部品供給を行っており、この部分を指摘されたのであれば、必然的に中国合弁会社も指摘の対象となるだろう。この意味では合弁企業を解体し撤収するのが最良の対策とも言える。

関連記事はこちらhttps://japanese.cri.cn/881/2014/08/20/162s225459.htm

①福岡県遠賀郡  外村文人

北京放送の最年少リスナー及び最高齢リスナーはそれぞれ何歳ですか。

若いリスナーがどんどん芽を出してさらに短波においても絶えまなく毎日

日本に友好の架け橋となってほしいです。

楽しい中国語以前の北京わくわく、毎日中国語を聞いて、今、中国語を学びはじめて

約6年になります。でも、会話はチンプンカンプン。

高橋先生、どうしたら上達できますか?

②沖縄県名護市  仲村昌二

現在、日本のスポーツ施設の中には、ネーミングライツ(命名権)のついているのもあります。ネーミングライツとは、スポーツ施設などに、企業の社名やブランド名を冠することのできる権利をいいます。

1980年代に米国・カナダで始まったもので、現在は米国・カナダ以外にもドイツ・英国・ロシアなどにも広まっています。

日本でも2002年から始まっていて、主にJリーグやプロ野球で使うスポーツ施設につけています。

そこで質問です。中国にも、ネーミングライツはありますか?

③宮城県仙台市  秋葉浩之

今日の中日交流カフェで、中国のビールについての話題がありましたが、それを聴いて、私が1985年夏に初めて訪中した際の、中国ビール初体験の記憶が蘇りました。

当時学生だった私は、リュック1つ担いだバックパッカースタイルで中国各地を放浪しました。その際立ち寄った、とある町(杭州か蘇州だったと思うのですが、はっきりとは覚えていません)の食堂でビールを頼んだのですが、出てきたのはキンキンに冷えた瓶ビールではなく、どんぶりに入った温いビールでした。きっと何かの間違いだ、私の発音が悪かったので店員が何か別の飲み物と勘違いしたのだと思い他のテーブルを見回したところ、他の客も同じようにどんぶりに入ったビールを飲んでいます。この時私は初めて、中国と日本でビールの飲み方に違いがあるように、国や民族、宗教が違えば嗜好や習慣ひいては価値観が違うことに気付いたものでした。中国の温いビールが、私に国際的な価値観の多様性を教示してくれたと言っても過言ではありません。

 それから29年経過した今、仙台で中国の方が経営する中国料理店で空芯菜や豆苗の炒め物をつまみにビールを飲んで暑気払いしていますが、出てくるのは当然冷えた青島ビールです。若い中国人店員さんに、「温いビールをどんぶりに入れて持ってきて」、と言ったら、きっと「変な日本人」と思われてしまうのでしょうね。

④兵庫県加古郡  古家徹

今日の「中日交流カフェ」で夏休みの話題が出ていましたが、私にとっての"夏休み"といえば"昆虫採集"です。小学校の低学年の頃に、昆虫標本の作り方を教えてもらい、それから昆虫採集と標本作りに夢中になっていました。特に好きだったのはチョウですね。チョウの美しさに魅了され、夏休みだけでなく、一年中チョウの標本作りに熱中していました。おかげで夏休みの自由研究は毎年決まっていました。しかし、感想文や漢字や計算の宿題が夏休みの終わりにどっさり山積みに残って、あと何日とカウントダウンしながら苦しんでいたことも夏休みの定例行事でしたが。

以上の4通は、8月27日(水)のラジオ番組「中日交流カフェ」でも紹介しています。

詳しくはhttps://japanese.cri.cn/781/2009/08/26/Zt1s145890.htmへ

関連ニュース
お便り
v お便り紹介 2014-08-20 12:49:14
v お便り紹介 2014-08-13 11:18:31
v 8月6日放送のお便り 2014-08-06 10:33:26
v 7月30日放送のお便り 2014-07-30 14:27:55
v お便り紹介 2014-07-23 14:54:09
v お便り紹介 2014-07-16 16:10:41
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS