会員登録

7月30日放送のお便り

2014-07-30 14:27:55     cri    

 以下の5通は、7月30日(水)のラジオ番組「中日交流カフェ」でも紹介しています。

 詳しくはhttps://japanese.cri.cn/781/2009/08/26/Zt1s145890.htm をクリックしてください!

①愛知県豊田市  松下久

 1970年代、貴局の前身の「北京放送」を聴いておりました。

 今の放送局に改名してからは初めてのレポートです。

 以前は政治色の強いイメージを抱いておりましたが、現在は非常に親しみやすい放送、番組内容になりましたね。

 これからもより良い番組制作を楽しみにしております。

②愛知県一宮市  鈴木世志明

 「文法ノート」を中国語の勉強のため、聞かせていただいております。

 貴局の中国語講座を利用して中国語を勉強して以来、中国語の勉強が楽しくなりました。

 これからも継続して勉強したいと思います。

 また「文法ノート」のテキストがあれば紹介していただきたいと思います。

③東京都  細谷正夫

 スタッフの皆様には如何お過ごしでしょうか。

 6月中は旅行に出掛けておりましたので、受信報告をお送りせず、申し訳ございません。

 ドイツとチェコを旅行して、美味しいビールとソーセージを堪能してきました。

 ビールと言えば、中国ではビールの消費量は多いのでしょうか。

 以前、中国の人たちは、『日本人は、夏になると、クーラーの効いたお店に入り、冷えたビールを飲み、冷たい料理(お鮨)を食べるが、不思議でしょうがない』と考える、という話を聞いたことがあります。

 今でも、中国の人たちは、夏でも冷たいものを飲まず、温かい料理を食べる人が多いのでしょうか。

④神奈川県川崎市  及川三晶

 こちら日本では昨日、関東地方の梅雨開けが発表され、本格的に真夏が到来しました。

 昨年は軽い熱中症にかかり体調を崩したことがあったので健康には十分、留意していきたいとおもいます。今日の「中日交流カフェ」の冒頭では隅田川の花火大会が取り上げられていましたが今週末は土用の牛の日と隅田川の花火大会が重なり、首都圏では大きな盛り上がりをみせそうです。

 私はテレビ中継で隅田川の花火大会を見る予定です。

 日本では暑い夏を乗り切るために土用の丑の日にウナギを食べる食文化がありますが、中国ではウナギの養殖が有名ですが日本のようにウナギを食べたり、暑い夏を乗り切るために何かを食べるといった食文化はあるのでしょうか?

⑤岐阜県美濃市  平野精一

 6月下旬、岐阜県の南部では、よく「梅雨の中休み」と言いますか、雨がほとんど降らないという日が多く、降ったとしても短い時間だけでした。しかし7月に入って、湿度が高く急に雨が降り始めるなど、梅雨らしくなっています。7月12日に、郡上市八幡町(郡上八幡)では、日本三大踊りの一つに数えられる、郡上踊りが開幕し、お盆になると徹夜踊りが行われます。私は、以前お盆に郡上踊りを見に行ったことがありますが、中心部に行くと「郡上踊」と太い文字で書かれたちょうちんを見かけました。

 ブラジルで行われているサッカーワールドカップは、日本は一次予選で2敗1分という結果になり、当初は前回予選を突破しただけに期待されていたのですが、やはり世界との差が大きいということを改めて感じさせられました。ワールドカップは、ドイツの優勝という結果になりましたが、ドイツ語放送の皆さんは喜んでいるのではないでしょうか?

 最後に質問ですが、私は週末によく近くの図書館に行き、本や新聞を読んでいますが、北京の図書館について機会がありましたら紹介していただけないでしょうか?

■2014-07-24 ゲン 様より

「お懐かしい声! 懐かしいお話!「リボン」「少女クラブ」「なかよし」などで、手塚治虫の連載漫画に夢中になっていた、ワタシの話を猛烈にしたくなりました。時代を共有しているって嬉しいですね、お話に引き込まれ、こばれ話に笑わせていただきました。『世界の子供たち』見ていました。続きが早く聴きたいです! 」

 関連記事はこちらhttps://japanese.cri.cn/782/2014/07/22/162s224195.htm

■2014-07-26 小笠原広行 様より

「任春生さん&高橋恵子さんその昔世界史で中国を勉強していた学生時代を思い出しながら、拝聴致しました。北京を一度、仕事で訪問したことはありますが、長城には行けませんでした。今日の放送は、壮大な風景を思い浮かべなから、いつの日か、妻と長城から北京の夜景を見てみたいと思いました。北京に因んだ選曲もとても良かったです。ありがとうございました。」

関連記事はこちらhttps://japanese.cri.cn/782/2014/07/25/142s224329.htm

■2014-07-25 筱轩阁主 様より

「大学時代から聞いて、いま仕事をして、暇なときも聞いています。情報を提供してくださるだけではなく、生な日本語を聞いて勉強にもなれます。」

関連記事はこちらhttps://japanese.cri.cn/1341/2014/07/01/145s223084.htm

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS