会員登録

第25課ポイントの学習 「我代表~」と「反倒~」

2013-01-17 10:46:21     cri    

























autostart="true"



















src="mms://media.chinabroadcast.cn/wakuwaku20120823.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"














width="400"




height="44">

1.クイズの答え

 A 同僚を代表して、お二人が円満であることをお祈りします。

    Wǒdàibiǎo wǒdetóngshì zhùliǎngwèixīnrén  xìngfúměimǎn

 翻訳:我代表   我的同事,   祝两位新人     幸福美满

 B それはすごい。

    Tàilìhaile

 翻訳:太厉害了。

 2.本文のおさらい

 宮崎は同僚を代表して、新郎新婦に祝福のメッセージを送ることになりました。中国では、新婚カップルに送るめでたい言葉が、いくつかあります。、ほとんどが四文字熟語です。中国人は四文字熟語が大好きです。限られた文字で多くの意味が表せる上に声にした時のリズム感がいいのです。またたくさん使える人は、教養があると人と見られるからです。このような理由から新婚を祝う言葉には、めでたい意味が込められた四文字熟語が非常に好まれているのです。「幸せになるよう」という意味の「幸福美满」、「早く子どもができる」という意味の「早生贵子」、「いつまでも睦まじく」の「白头偕老」は欠かせません。

 宮崎は使いこなし見事に大役を果たしました。司会者にまで褒められました。普段の暮らしでいろんな面で頑張っている宮崎さんの姿が浮かびます。

 3.ポイントの学習 

 「我代表~」と「反倒~」です。いずれも日常でよく使われますから使いこなせるようにしましょう。

例文には、「スピーチする、質問する、眠くなる、歯が痛くなる」など、日常に密接な表現が出てきます。

 Ⅰ 「我代表~」は「 私は~を代表して」に当たります。「我代表」の後ろに、代表する人や動作が来ます。

 例文①は、何かのイベントのようです。

 Wǒdàibiǎo tóngshì shàngtái fāyán

 我代表    同事   上台   发言。

 私は同僚を代表して、講壇に上がって発言しました。

 自分が誰を代表したかというと、同じ事と書く「同事」、「同僚」です。何をするかというと、最後に来ている単語「発言」「发言する」です。「発言」「发言」は名詞や動詞として使われています。この場合は動詞です。どこで発言するかというと、上に台と書く「上台」です。上の字「上」はここでは動詞で、「~へ行って」「上がって」「立って」の意味です。台の「台」は「講壇、舞台」を指しています。

 例文② はユーザーがメーカー側に質問しています。

 Wǒdàibiǎo yònghù tígèwèntí

 我代表    用户  提个 问题。

 私はユーザーを代表して、質問しました。

 今度は何を代表するかというと「用户」です。用いるに戸籍の戸と書き、「ユーザー」という意味です。実際にやることは「提个问题」です。「一つ質問する」です。「質問する」は「提问题」と言います。ここで使われている「提个问题」ですが、「出す」の意味の「提」と「問題」の「问题」の間に、個人の個「个」が入っていますが、「一つ」の「1个」の略した言い方です。「提个问题」は「一つ軽く質問する」というニュアンスでよく使われています。

 Ⅱ 「反倒~」は「 余計に~」、「かえって~」に当たります。少しでもこの慣用句のニュアンスをつかめるように、分解してみましょう。「反」はここでは「左右」とか「前後」とか、「裏表」とかを間違えたことを表しています。「倒」はもっぱら「上下」を逆にする、逆になることを示します。

 では、例文を通じて、理解を深めましょう。

 例文①は、眠気を覚ますために少し居眠りしたが、結果は、

 Shuìle yíhuìr  fǎndào gèngkùnle

 睡了  一会儿, 反倒   更困了。

 一眠りしたら、余計に眠くなりました。

 「睡了一会儿」は「一眠りした」です。中心の単語は、動詞・寝るの「睡」です。まず「了」は、過去を表しています。この後ろに付く「一会儿」は「ちょっと」「時間的に短い」で、「睡」の程度を表しています。

 眠くなって一眠りしたら、元気が出るはずなのに、実際は「更困了」「より眠くなった」。肝心な言葉「眠い」は「困」で、形容詞です。前によく形容詞などの程度を表す「更に」の意味の「更」が来ています。後ろには、現状になったニュアンスを示す「了」です。

 例文②は、歯の治療の場面です。麻酔を注射したようですが…。

 Dǎmázuìzhēnhòu yá fǎndào gèngténgle

 打麻醉针后,  牙  反倒  更疼了。

 麻痺をかけたら、かえって歯が痛くなりました。

 「打麻醉针后」は「麻酔の注射を受けてから」です。詳しくみましょう。中国では「注射する」は「注射器の針を打つ」と表現し、「打针」と言い動詞は「打」です。

 その後ろに「~してから」の「后」がつけられています。

 「牙反倒更疼了」は「かえって歯が痛くなった」です。「歯が痛い」は「牙疼」です。ここではやはり、形容詞の「痛い」の「疼」の前に副詞が来ています。後ろにつく「了」は、助詞で過去を表すのではなく、現われた状態を示しています。

 4. クイズ

 次の日本語を中国語で言ってみてください。2問あります。

 A 私は同僚を代表して、講壇に上がって発言しました。

 B 一眠りしたら、余計に眠くなりました。

 どうぞ頑張ってください。回答をお待ちしています。

 次回からは21課から25課のおさらいに入ります。ポイントを中心に進めようと思います。(朱丹陽 吉野綾子)

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS