外交部 「民主は覇権推進のごまかしではない」

2021-10-19 19:50  CRI

 米国が呼びかけている民主主義国の首脳を集めたサミットの開催について、外交部の汪文斌報道官は19日の定例記者会見で、「民主はスローガンではなく、教条主義でもなく、覇権を推進するためのごまかしでもない」と指摘しました。

 報道によりますと、米国が民主主義国の首脳らが集まる「民主主義サミット」の開催を呼びかけています。これについて、ロシアのラブロフ外相はこのほど、「米国が参加を要請するのは自らが認定した民主国家に違いない。これは実質上冷戦思想で国際社会を敵味方陣営に分類するものだ」と述べました。

 これに対して、汪報道官はラブロフ外相の発言に同意を示したうえで、「民主はスローガンではない。『民主』という看板を借りて、自らが抱える問題を隠蔽したり、自国の民衆に人種差別、社会の分裂、貧富の格差といった重い代価を払わせてはならない。民主は教条主義でもない。世界各国の歴史文化、社会制度、発展段階の相違を無視し、民主をコカコーラのように、一つの国が原液を生産し、全世界で同じ味にし、各国が自らの民主の道を模索する権利と自由を剥奪してはならない。民主は覇権を推進するためのごまかしでもない。民主主義の旗を掲げながら、イデオロギーと価値観を他国を制圧し、地縁戦略を推進する道具とすべきではなく、分裂と対抗を扇動し、世界を危険な冷戦時代に押し戻すべきでもない」と強調しました。

 汪報道官は、「現在、世界が切実に必要としているのは、『民主主義サミット』の開催でも、『民主国家連合』の設立でもない」と指摘した上で、国連憲章を基礎とする国際関係準則を守り、グローバルな協調と協力を強化し、感染症対策や気候変動などグローバルなチャレンジへの対応を強化し、人類の進歩的事業を推進することを強調しました。(閣、CK)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王秀阁