北京
PM2.5
/
担当者紹介
皆さん、中国へ旅に出かけませんか。「中国の旅、デラックス」では、中国五千年の歴史、名山、名水、グルメ、観光スポット、少数民族の生活や風習など、素顔の中国を徹底的にご紹介します。2017年は、中国の世界遺産めぐりのほか、さらにいろいろな特別企画があります。皆さん、春生と一緒に「中国の旅」に出ましょう!
以前の番組
「一地一食」貴州省の料理(前篇)
貴州省は南部に位置し、多くの少数民族が暮らしています。有名な観光地には、黄果樹瀑布、梵浄山、竜宮、荔波などがあります。貴州省料理の特色は、酸っぱさと辛さです。この番組では同省の看板料理の酸湯魚、辣子鶏、折耳根炒腊肉をご紹介します。
「一地一品」江西省贛南、中国一のネーブルオレンジの産地
中国は1919年からネーブルオレンジの栽培を始め、その歴史は100年以上に及びます。栽培面積や生産量などによって全国に4つの有名な産地があります。2014年、贛南のネーブルオレンジ栽培は面積世界一、生産量は世界3位となりました。
中華“老字号”巡り「瀘州老窖」
瀘州老窖は貴州省の茅台酒、山西省汾酒、陝西省の西鳳酒と並んで、中国で歴史の最も長い銘酒の1つです。瀘州老窖は明の時代から始まり、これまでに450年近くもの歴史があります。1915年にパナマ国際博覧会へ出展し、国際銘酒一等金賞に輝きました。
「一地一食」広西チワン族自治区の料理(後編)
広西には少数民族の食文化を取り入れたグルメも多彩豊富です。本日の番組では、看板料理の糯米猪血腸、博白白切鶏、桂林十八醸のほか、有名な主食類の米粉、桂林米粉、柳州螺螄粉、老友粉、梧州炒河粉という4つの米ヌードルも紹介します。
「一地一食」広西チワン族自治区の観光と料理
広西チワン族自治区の人気観光地には、桂林漓江、北海銀灘、德天瀑布、天坑群などがあります。広西は多くの民族が集まる地域で、少数民族の食文化を取り入れたグルメも豊富多彩です。本日は、檸檬鴨、陸川烤乳猪、茘浦芋頭扣肉を紹介します。
「一地一品」四川省安岳県、中国のレモンの故郷
四川省成都市の東南部に資陽市があり、その中に安岳県があります。ここはレモン栽培面積や生産量(全国の8割以上)が全国一で、中国の「レモンの故郷」と呼ばれています。現在、レモンの精油、果樹酒、飲料の開発等も進められています。