中国IT企業従業員の平均年齢発表、最年少はバイトダンスの27歳

2021-10-07 15:19  CRI

 中国で、インターネットを通じて就職のデータのサービスを行っている脈脈データ研究院がこのほど、中国の大手IT企業の従業員の平均年齢についての調査結果を発表しました。各企業の従業員の平均年齢は27歳から33歳でした。

 動画共有サービスのティックトック(TikTok)の運営などを行うバイトダンス(ByteDance)や、中国における口コミサイトおよび生活サービス大手の美団、アプリベースの交通サービス大手の滴滴を代表とする新世代IT企業では、従業員の平均年齢が30歳以下である会社がほぼ半数を占めました。平均年齢が最も低かったのはバイトダンスの27歳で、最も高かったのは滴滴の33歳した。。業務の性質によって企業従業員の平均年齢が違ってくる可能性があるとのことです。

  一方で、比較的早くブランドを確立したIT企業大手3社の従業員の平均年齢は、アリババが31歳、バイドゥが30歳、テンセントが29歳と、年齢の差がそれぞれ1歳違いで並びました。

 さらに調査の結果、IT大手企業ではいずれも、従業員の平均年齢が35歳を超えていないことが分かりました。一方で、国家統計局によりますと、20歳から34歳までの平均勤務時間は週45時間で、35歳以上では勤務時間が減少していきました。勤務時間が年齢の向上に伴い減少することは、一部の企業が社員を募集する際に年齢の上限を35歳と定める重要な原因とされています。(Mou、鈴木)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
孟群