北京
PM2.577
3/-2
日本の自民党総裁選がカウントダウンに入る中、候補者らが中国に関する内容を頻繁に取り上げています。これに対して、外交部の趙立堅報道官は14日の定例記者会見で、「日本の政治家は中国のことについてあれこれと言及すべきではない」と述べました。
関連報道によりますと、13日、日本の前外相で、自民党総裁選候補者の岸田文雄氏は、中国に対抗する意欲を改めて表明し、人権問題担当の首相補佐官や経済安保担当の閣僚ポストの設置を提唱しました。これに先立ち、前総務相の高市早苗氏は、当選できたとしても靖国神社への参拝を継続すると発言しました。
これについて趙報道官は、「靖国神社に対する中国の立場は一貫して明確である。また、中国の内政は外部勢力からの干渉を許さない。日本の政治家は中国のことを取り上げることをやめるべきだ。このような政治的なショーは意味をなさず、やめるべきではないか」と指摘しました。(任春生、CK)