WHO報告 コールドチェーンが一つの感染経路である可能性

2021-09-02 19:45  CRI

 新型コロナウイルスの起源追跡に向けた中国・世界保健機関(WHO)の合同専門家チームが発表した報告書によりますと、コールドチェーンが新型コロナウイルスの感染経路の一つである可能性があると明らかにされています。

WHO報告 コールドチェーンが一つの感染経路である可能性

輸入コールドチェーン食品の陸揚げ区域を消毒する係員

 人から人への伝播とは異なり、コールドチェーンによる伝播は密かに行われます。中国疾病予防コントロールセンター(CDC)ウイルス病予防・抑制管理所の許文波所長は「新型コロナウイルスに汚染されたコールドチェーン製品によって作業員が感染した。すなわち作業員が『ゼロ号患者』であり、感染初期に主要な役割を果たした。その後、感染が広がってからは主として「社区(コミュニティ)」が感染の拡大に役割を果たした。感染症の発生後、系統的な発生源追跡調査が速やかに行われなければ、コールドチェーンによる密やかな伝播の証拠が覆い隠されてしまう」と述べました。

 中国は北京、大連、青島などでコールドチェーンによる伝播を発見しましたが、いずれもインデックス・ケース(疫学調査上で集団内最初の患者となった人物:ゼロ号患者)の発見後、そこから継続的な追跡を行い、疫学的、遺伝子配列などを通して、最終的に証拠の連鎖によってコールドチェーンに潜んだウイルスを見つけ出したということです。

 「コールドチェーンによる伝播経路を見つけるには、まず『糸口』を探すことによってのみ、そこからの芋づる式の継続的な追跡が可能になる」と許さんは指摘しています。

 各地域の「ゼロ号患者」がまさにコールドチェーンによる伝播の糸口であり、もし一つの地域で既にパンデミックの兆しが見られる場合、「ゼロ号患者」を探し当てる前提条件が整っていないことになり、コールドチェーンによる伝播に気づくことは困難である」としました。

 さらに「中国がなぜ真っ先にコールドチェーンを意識したかというと、中国は最初から『随時解決』方策を取ってきたからだ」としました。また、中国の感染症予防・抑制対策が常態化していることで、コールドチェーンによる伝播の「糸口」探求はまるで初雪が降ったばかりの雪面のように「ゼロ号患者」を発見しやすくなっており、秘められた伝搬経路の追跡が容易だったからだと強調しました。(閣、坂下)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王秀阁