中国がロケット・フェアリング(ロケットの先端部分の部品)のパラシュート付き降下試験に成功

2021-07-27 15:08  CRI

中国がロケット・フェアリング(ロケットの先端部分の部品)のパラシュート付き降下試験に成功

降下中のフェアリング

中国がロケット・フェアリング(ロケットの先端部分の部品)のパラシュート付き降下試験に成功

フェアリングの着地地点

中国がロケット・フェアリング(ロケットの先端部分の部品)のパラシュート付き降下試験に成功

中国がロケット・フェアリング(ロケットの先端部分の部品)のパラシュート付き降下試験に成功

 中国航天科学技術集団によりますと、このほどの打ち上げミッションではフェアリングの落下地域を制御する技術を搭載し、そのテストに成功しました。これにより、フェアリングが大気圏に再突入する際の構造崩壊の難題が打破されました。運搬ロケットのフェアリングのパラシュート降下が初めて実現したことは、今後のフェアリングの落下地域制御に基礎を築いたことになります。

 中国の四つのロケット発射場のうち3カ所は内陸部にあるため、運搬ロケットの残骸の陸地への落下は避けられません。経済が発展し、ロケット残骸の落下地域が元々の人口希少地域から人口や生産生活施設が比較的集中する地区へと変貌したことから、ロケット発射の都度、残骸落下地域の住民疎開の負担と地上施設破壊のリスクが大きくなりました。その上、近年は打ち上げの頻度が増したため、ロケット残骸落下地域の安全性と疎開に関わる保障問題の解決が待たれており、運搬ロケット残骸が落下する地域の精密な制御技術の研究開発が急務でした。

 今回テストに成功した技術はフェアリングの内部にパラシュート制御電気システムとパラシュート降下システムを設け、この二つを通してフェアリング残骸を制御することで、安全な地域への定点降下を可能にするものです。この技術が完成し成熟すれば、フェアリングの落下地域の面積は80%以上縮小することができるため、落下地域の安全性を大幅に高め、住民疎開の負担を大幅に軽減することができます。

 長征2号丙遥49ロケットは19日に西昌衛星発射センターから打ち上げられ、発射のミッションを順調に達成しただけでなく、パラシュートを使ったフェアリング落下地域の制御技術を搭載して検証したということです。(殷、坂下)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
殷絮