2021年中国の出生数と出生率は低水準=国家衛生健康委

2021-07-21 16:06  CRI

 国務院報道弁公室は21日午前に開催した記者会見で、出産政策の改善による人口の長期的なバランスのとれた発展の状況を紹介しました。

 中国国家衛生健康委員会の于学軍副主任は、「過去10年間、中国の出生数と出生率は変動が大きかった。2010年行われた第6回国勢調査では当時の出生数は1600万人だった。その後、夫婦のどちらかが一人っ子の場合には二人までの子供を持つことが認められる単独二人っ子政策、さらに全面的な二人っ子政策が実施され、積極的な成果を収めた」と紹介しました。

 2016年と2017年の出生数はいずれも1700万人を超え、特に2016年には1800万人を上回りました。しかし出生数は2018年以降から3年間連続して大きく減少しました。第7回国勢調査によれば、中国の2020年における出生数は1200万人でした。

 2021年上半期(1-6月期)の状況からみれば、今年の出生数と出生率は依然として低い状態を示すと予測されます。同時に、高齢化はさらに進行します。1組の夫婦が3人の子を出産できる政策と関連する支援策の目的は、出生数がさらに減少することを防止し、適度な出生率を維持し、人口の長期にわたるバランスのとれた発展を促進することです。(殷、鈴木)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
殷絮