カナダに他国の人権論じる資格なし=外交部

2021-06-21 21:36  CRI

 外交部の趙立堅報道官は21日の定例記者会見で、「カナダは自らを『人権の教師』と位置付けており、これから第47回国連人権理事会で人権問題についての発言を主導し、中国を中傷する予定だと聞いている」としたうえで、「皮肉なことに、カナダこそがまさに人権問題が多発する国の典型であり、他国の人権状況についてあれこれ言う資格をまったく有していない」と述べました。

 報道によりますと、カナダの先住民族イヌイットに属するある下院議員が先日、「カナダは先住民を迫害して建てられた国であり、その歴史は先住民の血にまみれたものだ。カナダ議会は、原住民との和解や多様性、包容力など綺麗事を口にしながら、原住民の基本的人権の保護に関する内容を予算に組み入れることを拒否している。カナダにおける植民地制度は終わっておらず、ただ名前を変えただけだ。カナダ政府は、依然として存在する植民的行為の責任を負うべきだ」と指摘したということです。

 これについて、趙報道官は「カナダは『人権の優等生』を自称し、いつも『人権』を口にしているが、自国の人権分野に存在する数多くの罪や問題を無視し、沈黙している。これは恥ずべき虚偽とダブルスタンダードである」と述べました。(鵬、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
齐鹏