中国2030年頃火星のサンプル採取を計画

2021-06-16 13:07  CRI

 中国国家宇宙局(CNSA)の発表によりますと、中国は2030年頃、火星へのサンプル採取を実現すると計画しています。

 中国初の火星探査機「天問1号」が火星周回・着陸・巡視の三大ミッションを一気にクリアしました。2回目のミッションとして、2030年頃、火星の土壌や岩石のサンプルを持ち帰るのを目指していることが、CNSAの発表で分かりました。

中国2030年頃火星のサンプル採取を計画_fororder_N5

 また、向こう10年間、中国は月探査プロジェクト第4段階の研究開発、小惑星や木星の探査にも取り組むということです。月探査機「嫦娥6号」、7号、8号による月探査を展開し、国際協力、特にロシアとともに宇宙で「国際月科学研究ステーション」を建設する計画です。(Lin、CK)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
刘睿琳