タバコ産業に存在する児童労働者の雇用と強制労働撤廃を望む=中国外交部

2021-06-15 20:29  CRI

 6月12日は児童労働反対世界デーに当たります。米国の児童労働者雇用問題は、現在開催中の国際労働機関(ILO)第109回総会で幅広い出席者たちから批判を受けています。中国外交部の趙立堅報道官は15日の記者会見で、「米国側が自国のたばこ産業などに存在する児童労働者の雇用や強制労働を確実に撤廃し、児童など弱者の合法的権益を適切に保障するよう希望する」と述べました。

 趙報道官は、「米国は世界で唯一、国連『児童の権利に関する条約』を批准していない国だ。国際労働機関(ILO)の労働基準に関する八つの中核的な基本条約のうち、米国はわずか二つ2つしか批准しておらず、条約批准数が最も少ない国のひとつである。関係機関の統計によると、米国では現在も約50万人の児童労働者が農業労働に従事しており、タバコ産業でも児童労働者の雇用が極めて一般的である。児童労働者の雇用以外にも、海外から人身売買されて強制労働に従事している人口は全米で年間10万人に上る」と述べました。

 趙報道官は、「われわれは米国側が自国のタバコ産業などに存在する児童労働者の雇用と強制労働を確実に撤廃し、児童など弱者の合法的権益を適切に保障することを希望する」と述べました。(hj、坂下)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
黄竞