北京
PM2.577
3/-2
外交部の汪文斌報道官は7日、北京で行われた定例記者会見で、福島の放射能汚染水の海洋放出問題について、慎重に処理し、国際社会の監督を受けるよう再び日本政府に促しました。
汪報道官はその際、「福島の放射能汚染水の海洋放出は世界の海洋生態環境の安全だけではなく、各国人民の命と健康にも関わっている。国際社会は普遍的に日本政府のこの行動がもたらす影響に非常に憂慮するとともに、日本国内でも広く反対されている」と指摘しました。
汪報道官は、また、「『ダチョウのマネ』をしないよう忠告する。頭を砂に埋めて、見えないからといって何も発生しないことを自分に言い聞かせてはならない。国際社会からの大きな関心を直視し、世界の海洋や国際の公衆的な健康と安全に危害を及ぼす間違った政策ややり方を停止し、汚染水の処理問題において国際社会、特に利益に関わる関係側の実際の参加や確認、検査と監督を自覚的に受けるよう再び促していく」と述べました。
このほど、韓国の政府要人や日韓両国の農業、漁業協会、従業員らは福島放射能汚染水の海洋放出に反対する立場を表明しました。また、ベトナムの外交部も日本が責任を負う態度を持って原子力事故を処理すべきだと主張しています。(藍、星)