北京
PM2.577
3/-2
王毅国務委員兼外交部長は21日、ドイツのマース外相とビデオ会談を行った際、日本の福島原発事故の汚染水の排出問題に言及しました。
王毅氏は、「日本側は安全を確保するための処理手段を尽くさず、全面的な情報開示をせず、また、周辺諸国や国際社会と相談もせずに、『福島の原発事故の汚染水を海洋に放出』という方式を軽率に決定した。中国など周辺の国々の人民の身近な利益に直接危害が加わるだけではなく、世界の海洋環境や国際的な公共健康と安全も脅かしている。最終的に日本を含めた国際社会の共通した利益を損なうことになる。日本は国際社会や周辺諸国及び自国の国民が寄せた厳重な関心に応え、国際的な公共利益に対して高度に責任を取る態度で履行すべき国際的な義務を確実に果たし、現有の案を考え直し、利益に関わる各方面や国際原子力機関(IAEA)などと充分に協議し、意見が一致したうえで慎重に処理すべきだ」と指摘しました。(藍、浅野)