日本は国際社会に対して責任を取るよう=生態環境部

2021-04-18 18:30  CRI

 日本政府が福島第一原子力発電所の汚染水を海へ放出する方針を決定したことに、多くの人々が関心を寄せています。これを受けて、生態環境部(国家原子力安全局)の責任者は、「事態の進展を密に追跡し、海洋の生態環境に与える影響を評価し、放射線が与えた海洋環境への監視を強化し、わが国の海洋生態環境の安全を保障していく」と表明しました。

 責任者はまた、「日本の福島原発事故の処理後の汚染水と原子力発電所の正常な運転で放出する液体流出物とは本質的な違いがある」と指摘しました。まず、出るところの違い、二つ目として放射性核種、三つ目として処理の難しさの違いがあるということです。福島原発事故の汚染水は、事故後に、溶融が発生した炉心に注入した冷却水、原子炉にしみ込んだ地下水と雨水からなっており、溶融した炉心にある様々な放射性核種が含まれたことで、処理はかなり困難です。それに対して、原子力発電所の正常運転によって発生した排水は主にプロセス排水、地上排水などが主な出所です。少量の分裂核種を含み、国際基準を厳格に遵守し、最適な技術処理を採用して、基準達成後に排出するもので、排出量は規定の制御値をはるかに下回っているということです。(藍、浅野)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
马玥