発生源調査、米国もWHO専門家の招請を=外交部

2021-02-02 19:58  CRI

 報道によりますと、ブリンケン米国務長官が「中国は、現地で関連調査を行っている世界保健機関(WHO)専門家チームの日程調整などで、『透明さに欠けている』」と指摘したことを受け、外交部の汪文斌報道官は2日の記者会見で「感染が発生してから、中国は終始、開放で透明な姿勢で、WHOと世界における新型コロナウイルスの発生源調査で密な意思疎通と協力を行ってきた」としました。

 汪報道官は「ウイルスの発生源調査は複雑な科学の問題で、多くの国や地域に及んでいる。少なからぬ手がかりや報道、研究が示されたように、感染は早くも2019年下半期から世界の複数地点で発生した」と述べました。さらに、「米疾病対策センター(CDC)の研究報告によりますと、2019年12月時点の一部米国人の献血サンプルから新型コロナウイルスの抗体が検出されたため、新型コロナウイルスはその時点で、すでに米国で報告されたことを意味する。これは、最初の発生例は2020年1月21日に報告されたという米国の公式発表よりも早い」と例を挙げながら説明しました。

 そのうえで、「米国にも中国と同じように、WHOの専門家を国内に招いて、ウイルス発生源に関する研究を行い、世界の感染予防抑制の協力、そして、科学に基づいた発生源の調査に寄与してほしい」と強調しました。(ヒガシ、Yan)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
谢东