日本など多くの国の首脳、多国間主義の堅持と実行を呼びかけ

2021-01-30 12:36  CRI

 世界経済フォーラム(WEF)は25日から29日にかけて、オンラインの形で「ダボス・アジェンダ」対話会を開催しました。日本など複数の国の首脳が演説の中で、国際社会の団結と協力の強化や、多国間主義の堅持と実行を強調し、新型コロナウイルス感染症対策と景気後退など世界的な試練に共同して立ち向かっていくことを呼びかけました。

 日本の菅義偉首相は、新型コロナ感染症を背景に、各国の団結がこれまで以上に重要性を増しているとした上で、「自由で公正な経済圏の拡大」や自由貿易体制の強化に取り組む姿勢を示しました。

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、「人類は完全に無防備な状態で、新型コロナ感染症に襲われた。回り道やミスは避けられなくとも、今こそ多国間主義と包容の精神を再確認する時期なのだ」と訴えました。

 ドイツのメルケル首相は「今は多国間主義の時代だ」として、経済再生に向けた政策制定の際に発展途上国との協力を「減らすのではなく、増やすべきだ」と強調しました。

 国連のグテーレス事務総長は、「国際社会は強力な多国間メカニズムに基づく多極化の世界を構築し、国際法に対する普遍的な尊重を前提として世界経済の発展に共同して取り組むべきだ」と話しました。(洋、Yan)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
佟同