北京
PM2.577
3/-2
29日、中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)は2020年の国内10大科学技術ニュースと国際10大科学技術ニュースを発表しました。
国内の10大科学技術ニュースは以下の通りです。
1.北斗衛星測位システムが全面的に達成
2.中国初の火星探査機「天問1号」の打ち上げに成功
3.中国科学院セキツイ動物と古人類学研究チームがDNA技術を用いて、中国の先史時代の人々の移動動態と部族の源流を研究する面で大きな成果
4.月探査機「嫦娥5号」が月の土壌サンプルを採集して地球に帰還
5.有人深海潜水船「奮闘者号」が深さ10909メートルの潜水に成功
6.研究チームは量子コンピュータのプロトタイプ「九章」の構築に成功
7.中国科学院動物研究所がバッタ群居フェロモン分子を発見し、バッタの群居による災害の原因を指摘
8.世界初の「華龍一号」を採用した福清原発5号機が送電開始
9.国産OS「銀河麒麟」のバージョン10が発表
10.中国の測量チームが新しい技術を用いて地球最高峰チョモランマの高さが8848.86メートルであることを確認
国際の10大科学技術ニュースは以下の通りです。
1.多国の研究チームが新型コロナウイルスワクチンの開発を緊急稼働
2.中外の研究チームが初めて、パルサーが高速電波バーストの起源の一つであることを確認
3.米国の研究チームが初めて室温超電導を実現
4.中国の月探査機「嫦娥5号」が月の土壌サンプル採集に成功
5.2020年世界気候研究計画(WCRP)は平衡気候感度の推定幅を2.6~3.9℃の間にあると確認。また、2060年にこの限界値に達すると予測し、地球温暖化に警鐘
6.アラブ首長国連邦の「アル・アマル」と中国の「天問1号」、米国の「パーセヴェランス」の3つの火星探査機が相次いで打ち上げに成功
7.米企業スペースX社は初めて商業有人飛行を実現
8.中国の研究チームがゲノム編集技術を用いて遺伝性血液疾患の全快治癒に初めて成功
9.日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星に上陸し、土壌サンプルを採集して地球へ帰還
10.中国の研究チームが初のヒト細胞アトラスの作成に成功