日本の貨物 初めて「中欧班列」で輸送

2020-12-14 14:04  CRI

 日本から中国の武漢市を経由して欧州へ貨物を輸送する新しいルートが、このほど開通しました。

日本の貨物 初めて「中欧班列」で輸送

 日本の機械・電気製品を積み込んだコンテナが名古屋港から出発し、中国に到着後、水路を通じて武漢に運ばれました。そして、武漢からは、中国・欧州を結ぶ定期貨物列車「中欧班列」によって最終目的地のドイツ・デュイスブルクに向かいます。日本の貨物が「中欧班列」を利用するのは初めてのことで、このような海路、水路と鉄道の連携により、日本から欧州への貨物輸送時間は従来の45日間から22日間にまで短縮されるということです。(鵬、星)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
齐鹏