12月から地下鉄でイヤホンの着用が義務付けられる=上海

2020-12-03 11:15  CRI

12月から地下鉄でイヤホンの着用が義務付けられる=上海

1日の上海市地下鉄の車内状況

 上海市は1日から、改定後の『上海市軌道交通乗客ルール』を実施しています。ほかの乗客に迷惑をかけないよう、地下鉄で携帯電話、タブレット端末、スマートウォッチなどを通じて音声を聞く場合、イヤホンの着用が義務付けられることになりました。

 当日、列車では、乗客のほとんどがイヤホンを着用したり、音声のないコンテンツを見たりしていました。イヤホンを着用せずに音声を流した乗客も、職員の注意で直ちに改めました。

 4月1日から施行されている交通運輸部が発表した『都市軌道交通乗客輸送組織とサービス管理方法』では、イヤホンの着用が要求されています。現在、北京市、天津市、武漢市、昆明市などが、軌道交通でのイヤホン着用規定を設けています。

 鉄道部門は10月、北京・上海高速鉄道、成都・重慶高速鉄道の一部「復興号」に「消音車両」を設置することを提案しました。乗客は中国鉄道カスタマーサービスサイト「12306」やアプリでチケットを予約する際、「消音車両」を選ぶことが可能になりました。(殷、浅野)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
殷絮