デジタル発展が国家交流を妨げてはならない=東芝デジタル

2020-12-01 16:48  CRI

デジタル発展が国家交流を妨げてはならない=東芝デジタル

 「第16回北京−東京フォーラム」の一環として、デジタル分科会が1日午後に行われ、デジタル経済と技術の発展が人々にもたらす影響について話し合われました。

 東芝の最高デジタル責任者で、東芝デジタルソリューションズの島田太郎取締役社長は、デジタルの加速が国家間の交流を閉ざさないように注意すべきであると強調しました。

 島田氏は、「デジタルが加速しているが、国を閉ざす傾向が見られつつある。新型コロナ後、自国保護が最も大事だと強調する国が現れている。しかし、平和を保つためには国同士の文化的・経済的交流を引き続き行うことが大事である。そういう意味で、デジタル情報のできる範囲での流通が極めて重要になってくる。国家間に信頼できる共通認識が徐々に作られ、それに従うことによって信用が生まれる。お互いの情報交換が安全に行えるフレームワークが必要だ。中日間の情報交換を民間ベースで積み上げていき、中日関係を閉ざさないように、さらに太くすることを望む」との見解を示しました。(文責・写真:怡康)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
张怡康