北京
PM2.577
3/-2
習近平国家主席は23日、中国人民志願軍抗米援朝出国作戦70周年を記念する大会で演説を行いました。国際社会は習主席の演説を高く評価し、特に中国が地域情勢の長期安定と発展を維持する中で果たした役割を肯定し、「現在、国際社会が新型コロナウイルスと戦っている中、抗米援朝の精神は世界の人民にとって激励となるだろう」と評価しました。
朝鮮労働党機関紙の「労働新聞」は「中国人民志願軍の偉大な功績は朝中友情と共に永遠に輝かしいものになるだろう」と題する社説を掲載しました。社説は、「中国人民志願軍は1950年10月に抗米援朝出国作戦を実施し、朝中両国及び両国人民間の戦闘の友情を示した。中国人民志願軍は朝鮮人民と肩を並べ、戦闘のために青春と生命を捧げ、志願軍勇士の血は朝鮮の山河と原野を赤く染めた。中国人民志願軍と朝鮮人民が朝中友情の歴史に刻んだ兄弟のような友情と団結は永遠に朽ちることない」としています。その上で、「朝鮮人民は、朝鮮が危険と災難に直面する際に、『抗米援朝 保家衛国』の旗印を掲げて朝鮮の前線に赴き、自分の青春と命を捧げた中国人民志願軍勇士を永遠に忘れることはない」と述べました。
ロシアの中国問題専門家であるユーリ・タブロフスキー氏は習主席の演説について、「中国に対するいかなる威嚇、圧力も無駄だというシグナルを外部に向けて発信した」と述べました。その上で、「貿易摩擦、香港問題、また台湾問題に対しても、口実を探して中国を威嚇したり、圧力を加えたりするいかなるやり方も、中国の断固たる抵抗を受けるだろう」との見解を示しました。(玉華、浅野)