「国連2030アジェンダと中国貧困削減の経験」シンポジウムが開催

2020-09-17 15:33  CRI

「国連2030アジェンダと中国貧困削減経験」シンポジウムが開催_fororder_E図

 国連創設75周年に当たり、「国連の持続可能な開発のための2030アジェンダと中国の貧困削減の経験」と題するオンラインシンポジウムがこのほど開催されました。39の国と地域から参加した元政府要人、国際組織やシンクタンクの代表など約140人が、中国と全世界の貧困削減の経験を持ち寄り、人類の持続可能な開発目標を実現するルートについて話し合いました。

 潘基文(パン・ギムン)国連前事務総長は、中国の発展プロセスについて「国連のミレニアム開発目標の世界範囲での実現に大きく貢献した」と評価し、中国の役割が欠かせないと強調しました。

 劉振民国連事務次長は、「国際社会は、広範な多国間協力により、発展途上国が経済や社会の発展を確保するための十分な資源を持てるよう支援すべきだ」との見方を示しました。

 中央広播電視総台(チャイナ・メディア・グループ/CMG)の慎海雄台長兼総編集長は「メディアは全世界の貧困削減事業の健全化において非常に重要な役割を果たしている」とした上で、CMGが多言語、多プラットフォーム、多ルートを融合して関連報道に取り組んできた経験を紹介しました。(朱、柳川)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
朱丹阳