日本経済青書、中日貿易往来が多元化と指摘

2020-09-11 14:28  CRI

 「日本経済青書:日本経済と中日経済貿易関係に関する研究報告(2020)」が10日、北京で発表されました。青書は「日本は中国市場の位置づけについて、消費分野をより重視するようになっており、中日貿易の往来は多元化する傾向にある」と指摘しました。

 同青書は全国日本経済学会、中国社会科学院日本研究所、社会科学文献出版社の中国3組織が共同で発表したものです。

 青書は「2019年、中日2国間貿易は3000億ドルの規模を維持した。中国は12年連続で日本にとって最大の貿易相手国でありつづけた。また、中国商務部の統計によれば、2019年末の時点で、日本の対中投資額は実行ベースで累計1157億ドルになり、中国の外資誘致総額の6.1%を占めた。日本は中国にとって最大の外資供給国となった。同時に、日本の対中直接投資ではサービス業への投資が増加した。投資分野の多元化が進んでいる」と指摘しました。

 青書はさらに、「米国の保護貿易主義の台頭により、世界のサプライチェーンが撹乱されている。中日貿易への影響も避けられない。しかし、中日間の経済面でのつながりが弱まることはない」と強調しました。(雲、鈴木)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
赵芸莎