海外に生物実験室数百 米国の意図は?

2020-05-17 13:57  CRI

 ロシアのラブロフ外相はこのほど行われたテレビ記者会見で、「米国が中国、ロシアの周辺国家で、『生物実験室を密集的に設置』しており、その研究内容を公開しようとしない」と述べました。これら実験室を設置する行為と目的について、国際社会から疑問と懸念が集まっています。

图片默认标题_fororder_G图1

 米国防省が公表したデータによりますと、米国はロシアと中国の周辺に15の生物実験室を設けているということです。一方、ロシア政府のデータによりますと、米国の秘密生物実験室は旧ソ連加盟国および周辺の27カ国にあり、その数は膨大なものだということです。事実から明らかになっているだけでも、その生物実験室はウクライナに15カ所あるほか、グルジアに3カ所と11カ所の小型研究所といった研究網が形成されているということです。さらに、ロシア安全保障会議の関係筋によりますと、全世界に設けられている米国の生物実験室の数は200カ所を上回っているということです。

 ロシアの報道機関が進めたきたこれら生物実験室への調査・研究によりますと、その研究範囲は昆虫による危険病原体の伝播、人種遺伝子、軍事目的の生物多様性などが含まれています。その一部の実験室の所在地では、大規模なじんましんなど伝染病が蔓延していたということです。米国の一般大衆紙「USAトゥデイ」によりますと、2003年以降、米本土にある実験室で発生した人為的ミスによる致命的な微生物接触事件が数百件に上っていることが分かりました。

图片默认标题_fororder_G图2

 これに対して、このほど外交部の耿爽報道官は「関係筋によると、米国が旧ソ連加盟共和国に設けた数多くの生物実験室について、地元住民は閉鎖を強く求めている。米国が責任感を持って、国際社会の関心と地元住民の健康と安全を注視すべきだ。国際社会の懸念を解消するため、確実な対策を取る必要がある」と、中国政府の姿勢を示しました。(朱 CK)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
朱丹阳