WHO事務局長、第一線の医療スタッフに関心寄せる

2020-02-15 11:56  CRI

 スイスのジュネーブで現地時間2月14日、世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの感染状況についてメディア向けの説明会を行い、テドロス事務局長がオンラインで参加しました。

 その中で、テドロス事務局長は「新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大防止措置に各側が取り組んでおり、現在は進展を遂げている」との考えを示した上で、「中国の湖北省では『新たに確認された感染者の数』が大幅に増加したが、これは感染確認の判断基準の変更に伴うもので、さらなる感染拡大を意味するものではない。今後、より確実な臨床診断の方法が見出されれば、いっそう信憑性のあるデータが提供できるようになるだろう」と述べました。

 また、中国で11日24時までに1716人の医療スタッフの感染が確認され、そのうち6人が死亡していることについて、テドロス事務局長は「医療スタッフへの感染状況を非常に重要視している。今、WHOは第一線の医療スタッフへの防護服などの配布を最優先すべき活動に位置付けている」と語った後、「今、WHOからの先遣隊が中国の専門家と共に今後の作業の目標を明確にし、進展も収めている。今後も専門家たちが続々と中国入りし、合同で医療活動を展開していく」としました。(非、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
张强