中国のビジネス環境が改善され 内外の経済貿易協力が加速

2020-01-02 17:11  CRI

图片默认标题_fororder_2

 保護貿易主義の台頭で世界経済が減速する2019年、中国経済は引き続き「安定の中で好転する」という勢いを見せ、成長率が世界主要経済国でトップを占めています。ビジネス環境の持続的な改善により、カルフールやローソンなど多くの外資系企業が中国での事業拡大を進めています。

图片默认标题_fororder_3

 オーストラリアの海鮮、南アフリカのレッドワイン、ヨーロッパのぜいたく品など、世界中の商品が中国市場に出回っています。

图片默认标题_fororder_4

图片默认标题_fororder_5

 データによりますと、2019年中国の小売業販売額は40兆元の大台を突破する見込みです。このうち、輸入品の伸びが速く、去年同期より3ポイントの上昇となっています。取引の形も従来型の電子商取引に動画のライブ配信を使った電子商取引、ソーシャルメディアを活用した電子商取引など、新しい業態とモデルが次から次へと表れました。

图片默认标题_fororder_1

 1990年代から北京と四川省成都市に進出した日本の総合スーパー(SMG)、イトーヨーカ堂の三枝富博社長は、「マーケットの変化が速い上、新しいことにどんどん挑戦している企業文化の風土があることで、中国は、新しいものを作る面ではすごくスピードがある。知的財産権保護や電子商などが進むことによって、新たな投資環境が整備され、多くの企業が進出する可能性が高まってくると思う。環境や、健康、先端技術の分野で、知見をお互い共有することによって新たなビジネスチャンスができてくるのではないかと思っている」と強調しました。

 2019年、中国は外商投資参入ネガティブリストを引き続き削減し、改定「外商投資産業奨励産業リスト」を発表しました。また、2020年1月1日から、一部商品の輸入関税を引き下げ、「外商投資法」、「ビジネス環境最適化条例」の全面的実施を始めました。

 この一連の動きを受け、内外の企業からは「中国と世界の融合が深まりつつあり、内外の経済貿易協力が加速している。2020年において、開いた中国の扉はますます大きく開いていくに違いない」と評されています。(朱、Yan、CK)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
朱丹阳