三カ国協力は世界経済に新たな活力を注ぐ=中日韓ビジネス界リーダー

2019-12-24 22:05  CRI

 今年は中国・日本・韓国による協力が20周年を迎えた節目の年です。24日、第7回中日韓ビジネスサミットが四川省成都市で開かれました。三カ国の政界、ビジネス界、企業界の代表800人あまりが出席しました。

 保護貿易主義の台頭を背景に、出席者らは中日韓自由貿易協定(FTA)に関する交渉が早まることへの期待を示したほか、「三カ国による地域協力は必ずや世界経済の発展に新たな活力を注ぐだろう」と表明しました。

 サミットの中で中国国際貿易促進委員会の蘆鵬起副会長は「三カ国のビジネス界は、自由貿易を維持し、地域経済の一体化レベルを引き上げ、経済のグローバル化をより開放的、包摂的かつ、普遍的なウィンウィンの方向へと発展させていくべきだとして見解を一致させている」と語りました。

 また、1990年代に日本から中国市場へ進出したイトーヨーカ堂の三枝富博代表取締役社長は「中日韓三カ国は経済面でそれぞれの強みと弱みを持っている。いかに相互の長所を生かし短所を補い合うか、イノベーションによる経済成長を実現させていくかは、非常に期待できる点だ。中日韓自由貿易区の形成により、こうした問題は効果的に解決されていくだろう。これは企業の成長にとってもプラスになる」との考えを示しました。

 韓国最大の民間経済団体である大韓商工会議所の朴容晩(パク・ヨンマン)会長は「保護貿易主義が台頭する国際情勢下において、三カ国は共に努力し、相互の関係発展を促進すべきだ。2015年末に中韓自由貿易協定が正式に実施されてから、双方の自由貿易化の比率は大幅に引き上げられた」と強調しました。

 なお、今回の中日韓ビジネスサミットでは「第7回中日韓ビジネスサミット共同声明」が発表され、三カ国は多国間主義を支持し、一国主義や保護貿易主義に反対する意思を表明しています。(非、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
刘非