WTO駐在中国代表、「中国が投資利便化を積極的に提唱」

2019-10-11 12:59  CRI

 “WTO(世界貿易機関)パブリックフォーラム2019”が現地時間8日から11日にかけて、ジュネーブの本部で開催されています。10日、WTO駐在中国代表団が投資便利化にフォーカスしたシンポジウムを開きました。WTO駐在中国代表を務める張向晨大使が会議終了後、CRIの独占インタビューに対し、投資利便化の推進にける中国の役割、チャンスとチャレンジ、そして、投資利便化と『一帯一路』イニシアチブとの関係などについて答えました。

 張大使は、WTOパブリックフォーラムで投資利便化にフォーカスしたシンポジウムを開催した目的について、「現在、WTOの機能がスムーズに発揮できないため、メンバー国が憂慮を示し、組織の正常な稼動を守るために努力している。中国が開催したこのシンポジウムもWTOの運行に役立つだろう」と述べました。

 また、「投資利便化は中国により2016年に提案され、2017年4月にWTOのイニシアチブとして打ち出されている。その後、幅広い発展途上国から呼応を得ており、これまで、発展途上国と先進国を含めた80以上のメンバー国が関連ディスカッションに積極的に参加している。最も理想な目標は、多国間枠組みの形成であるが、言うまでもないことに、この目標の実現には一歩一歩取り組んでいく必要がある」と語りました。

 張大使は更に、投資利便化は「一帯一路」イニシアチブの推進にも積極的な役割が果たせるという見方を示しました。(李、Yan)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
李轶豪