中国を「為替操作国」とするのは不適切=元米財務長官

2019-08-07 15:14  CRI

00:00:00
00:00:00

 米財務省は5日、客観的な経済規則と国際組織の評価を無視し、中国を「為替操作国」に指定しました。この動きについて、ローレンス・サマーズ元米財務長官および一部の米経済学者は「事実無根の中傷行為」と指摘しています。

 サマーズ氏は6日、『ワシントン・ポスト』で署名文章を掲載し、「事実を無視して中国を『為替操作国』呼ばわりすることは、ムニューシン財務長官および米財務省全体の名誉を損なう。国際社会の共通認識を得ることも難しい」と批判した上で、「米政府は対中経済貿易政策面で幾度も前言を翻して約束を破り、米企業と消費者を不安にさせ、自国の経済に深刻なリスクをもたらしている」と強調しました。

 著名な米経済学者らも財務省の行いに反対の意を示しています。米シンクタンクのピーターソン国際経済研究所でシニア研究員を務めるフレッド・バーグステン名誉所長は米メディアのインタビューを受けた際、「中国が為替を操作している証拠がない」と指摘しました。

 米『ロサンゼルス・タイムズ』紙は「米財務省が公布した為替操作国に認定するための3つの判断基準を、中国は満たしていない。財務省が今年5月に国会に提出した最新の上半期為替政策報告では、中国を『為替操作国』には指定していなかった」と報道しています。(怡康、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
张怡康