中米衝突は両国の利益に合致しない=米学者

2019-07-02 14:58  CRI

00:00:00
00:00:00

 第二回万寿国際セキュリティダイアローグに出席するために北京を訪れた米国の研究者らは7月1日、記者の取材に対し、「世界で最も重要な二国間関係の一つとして、中国と米国は協調と協力を強化すべきだ。衝突は両国どちらの利益にもならない」との見解を述べました。

 このほど閉幕したばかりのG20大阪サミットで、中米両国の首脳は中米関係の発展にかかわる根本的な問題や、当面の中米貿易摩擦などについて、踏み込んだ意見交換をしました。双方は平等と相互尊重を前提とする貿易協議を再開し、協調、協力、安定を基調とした中米関係を推進することで合意しました。米ケイトー研究所のシニアフェローであるダグラス・バンドー氏は今回の中米首脳会談を前向きに評価し、「中米両国の間に、衝突をもたらす根本的な問題は存在しない。両国は衝突よりも多くの協力を行うことが可能である。米国は中国の台頭を受け入れる必要があり、中国は他国からどう見られているかを知っていく必要がある。両国政府が、潜在的な危機について共同で注意し、解消していくことを期待する」と述べました。

 また、米中関係全国委員会の委員を務める、デンバー大学ジョセフ・コーベル国際研究大学院の趙穂生教授は「米国が中国を抑えつけ、『新たな冷戦』を引き起こしたとしても、中国に対抗されるだけだ。米国の利益にはつながらない」と指摘しました。(玉華、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王玉华