国家級経済技術開発区のさらなる革新促進を=国務院

2019-05-30 13:07  CRI

00:00:00
00:00:00

图片默认标题_fororder_C照片

 国務院常務会議はこのほど、国家級経済技術開発区のイノベーションレベル向上の推進に関する文書を審議し、可決しました。開放、技術、制度面におけるイノベーションを促すことで、国家級経済技術開発区を改革開放の前線にするという内容が打ち出されています。

 今年は、国家級経済技術開発区の設立35周年という節目の年です。1984年に14カ所の国家級経済技術開発区が設立され、現在では、その数は219カ所に上っています。

 商務部の王受文副部長は29日、北京で開かれた国務院新聞弁公室のブリーフィングで、「外資の利用、輸出入貿易額、および工業付加価値の5分の1が、国家級経済技術開発区からのものだ。一部の国家級経済開発区では、自動車製造、電子・情報、スマート製造および新材料産業が、すでに基幹産業となっている」と述べました。

 国務院常務会議が今回可決したこの文書は、国家級経済技術開発区の開放拡大を巡り、科学技術や体制・メカニズムなどのイノベーションを推進することを強調しています。(任春生、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
任春生