世界企業トップ500の代表が北京に集う サービス貿易について討議

2019-05-29 13:26  CRI

00:00:00
00:00:00

 北京市で28日、世界企業トップ500・CBDサミットフォーラムが開かれました。その席上、外資系企業の代表が「中国のサービス貿易には広い発展の余地がある。中国政府によるハイレベルな対外開放措置の実施を楽観視している」との考えを示しました。

 このフォーラムは「開放とイノベーション、国際サービス貿易の融合と新発展をリードする」をテーマとするものです。

 世界四大会計事務所の一つであるデロイト・トウシュ・トーマツの中国事務所のCEOを務める曾順福氏は「我々は中国のサービス貿易が持つ発展の空間は巨大であると見ている。金融、交通、教育、医療の分野で、消費がグレードアップする可能性が大きい。消費者にとっては、質の高い医療サービス、カスタマイズ可能な医療や教育などのニーズがまだ満たされていない状態だ」と述べました。

 近年、中国のサービス貿易は迅速な発展ぶりを見せています。2018年に中国のサービス貿易の輸出入総額は5兆元(約7400億ドル)を上回り、5年連続で世界2位となっています。

 しかし、貨物貿易と比べると、中国のサービス貿易にはまだ発展の余地があります。2018年に中国の貨物貿易総額は約30兆元だったのに対し、サービス貿易はそのわずか6分の1となっています。

 国務院発展研究センターの馬建堂副主任は「中国はサービス業の対外開放を拡大している。サービス業の対外開放プロセスにおいて、中国は情報技術とデジタル技術を模索し、サービス貿易の新たな分野を広げ、新業態と新パターンを発展させる」と述べました。

 また、商務部の王炳南副部長は「今後、金融、電気通信、出入国の利便化などの開放措置の実施をさらに推進し、サービス貿易の市場参入規制を緩和させていく」と明らかにしました。(殷、謙)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
殷絮