北京
PM2.577
3/-2
ロシアのラブロフ外相は10日、ロシアを訪れた日本の河野太郎外相と会談しました。ラブロフ外相は会談後の記者会見で、「双方の首脳は、1956年に締結したソ日共同宣言に基づき、双方の和平条約交渉を急ぐことで合意した。双方は両国の利益と国民の願いに沿った協定の作成に向け交渉を行ったが、これは困難を伴う任務であり、長期的で、細かく、創造性に富んだ努力を経なければ完成できない」と語りました。
また、ラブロフ外相は、「各分野において、日本との関係発展を促進する必要がある。しかし、米国による日本国内で世界範囲のミサイル防衛システムの配備、地域軍事力の配備強化、更に軍縮分野で講じたその他の措置はロシアにとって脅威だ」と強調しました。
一方、河野外相も、和平条約の問題について、双方の立場の隔たりを克服できたわけではないとの考えを示しました。また、双方は、この複雑な問題の解決を通して、本当のパートナー関係を築くことは両国の利益に一致するものだ。今後頻繁な交渉が必要だとの意向を示しています。(殷、む)