北京
PM2.577
3/-2
米国のポンペオ国務長官は19日、「米国は朝鮮と非核化の実現をめぐる交渉を引き続き追求する方針だ」と明らかにしました。
同日、ポンペオ国務長官、シャナハン米国防長官代行、日本の河野太郎外相、岩屋毅防衛相はワシントンで日米安全保障協議委員会の会議に出席しました。ポンペオ国務長官は共同記者会見の席上、「米国は引き続き圧力を加えて、朝鮮に大量破壊兵器、弾道ミサイル、関連施設を放棄させ、朝鮮への制裁を実施し続ける。米国務省が交渉を推し進めることによって、朝鮮半島の非核化を実現させる目標は変わらない」と述べました。
一方、河野外相は、朝鮮の完全かつ検証可能で不可逆的な非核化の実現まで、日米は安保理の朝鮮関連決議を実施することで合意していると示すとともに、安倍晋三首相が朝鮮の最高指導者・金正恩(キム・ジョンウン)氏と日本人拉致問題などをめぐって討議することを願っていると示しました。また、拉致問題と朝鮮のミサイル問題が適切に処理できる場合は、朝鮮との国交正常化を実現するということです。(殷、星)