WTO中国大使、「3つの面から電子商取引の発展を」

2019-04-04 15:54  CRI

 スイスのジュネーブにある世界貿易機関(WTO)の本部に駐在する中国の張向晨大使は4日、電子商取引について、「政府や国際組織、企業は、企業や消費者ならびに世界経済に利益をもたらすように、効率を上げ、安全を確保し、コスト削減を図るべきだ」と述べました。

 中国電子商会と国連の貿易開発会議が4日、ジュネーブで「貿易の利便化で電子商取引の発展を促進」と題した対話会を共同開催しました。各国政府や国際組織、学者、企業の代表ら100人近くが出席しました。

 張大使は、「電子商取引の発展で企業や消費者は大変便利になっている。更に発展させていくには、効率アップや安全の確保、コストの削減が必要である。安全を犠牲にした効率アップはいけない。また、取引コストが削減するほど中小企業にプラスになる」と述べました。

 張大使はまた、これら3つはWTOがかねてから目指しているものと述べました。画期的な意味のある「貿易円滑化協定」がおととし発効し、今年1月には中国およびWTO加盟75カ国が「電子商取引に関する共同声明」に調印し、WTO既存の協定や枠組みの上で電子商取引を議題とする協議を始めることを確認しました。これについて張大使は、「積極的に加わっていく」と表明しました。(殷、森)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王帅