改革開放40年、北京の経済規模は5年ごとに倍増

2018-12-21 18:51  CRI

图片默认标题_fororder_VCG21b4750a6df

 北京市発展改革委員会の王強副主任は21日、「改革開放が始まって40年間、北京の経済規模は5年ごとに倍増している」と明らかにしました。

 これは、この日に北京で行われた発表会で述べたものです。王副主任は北京市の経済成長について、「この40年間、経済構造は持続的に改善し、総合的な経済力は歴史的な成長を遂げた」と述べました。また、「去年、総生産額は2兆8000億元(およそ45兆円)を上回り、平均すると5年ごとに倍増しており、全国に占める経済規模の割合は2.9%から3.4%に伸びた。また1人あたりの生産額は1万9100ドル(およそ212万5130円)で、年平均7.4%増加した」と述べました。

 北京市はこの40年間、経済体制の改革を絶えず進めており、労働力や人材市場体制がさらに改善し、資本市場体系も徐々に安定化しているとのことです。

 王副主任はまた、「去年、北京の貿易総額は3373億ドル(およそ37兆5291億円)に達し、1978年と比べて1000倍以上になった。そして外資の利用額は243億ドル(およそ2兆7037億円)で、前の年より9割近く増えた」と説明しています。

 さらに王副主任は、市民も経済成長の恩恵を受けており、北京市の1人あたりの可処分所得は、改革開放当初の300元(約4839円)足らずから5万7000元(およそ92万円)にまで増えたとのことです。(藍、森)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王巍