WTO改革へ3つの原則と5つの主張を発表=商務部

2018-11-24 15:40  CRI

00:00:00
00:00:00

 商務部は23日、「世界貿易機関(WTO)の改革における中国の立場に関する文書」を発表し、WTOの改革について3つの基本原則と5つの主張を明らかにしました。国際貿易交渉副代表を務める商務部の王受文副部長は、「WTOの改革は、発展途上国メンバーの特殊性や違いを考慮して、各国それぞれの発展モデルを尊重すべきだ」と強調しました。

 王副部長は「世界経済が大きな変換期を迎えている現在、単独主義や保護貿易主義が台頭し、多角的貿易体制が大きな衝撃を受けている。WTOの権威性や有効性を強化するため、中国はWTOの改革を支持し、3つの基本原則と5つの主張を示す」と述べました。

 まず3つの基本原則とは、多角的貿易体制の中心的価値を維持すること、発展途上国メンバーの利益を守ること、話し合いで一致するという意思決定メカニズムを守ることです。

 そして5つの主張とは、まず多角的貿易体制が中心線だということを維持すること、次にWTOの存亡に関わる問題を優先的に取り扱うこと、3つ目に貿易ルールの公平性問題を解決し、時代のニーズに応えること、4つ目に発展途上国メンバーの特殊性や違いに配慮すること、そして5つ目はメンバー国それぞれの発展モデルを尊重すること、といった内容です。(Lin、森)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
张强