北京
PM2.577
3/-2
1.石景山遊楽園では「洋風縁日」が開かれる!?
春節の楽しみといえば、各地で開かれる縁日(庙会)。今回は一風変わった「洋風縁日(洋庙会)」にやって来ました。会場はCRIにも近い石景山遊楽園。遊園地のゲートを抜け、胡同(フートン)の壁面を再現した真っ赤なトンネルをくぐると、わくわくする光景が広がっていました。
▲石景山遊楽園の正面入り口
▲胡同(フートン)風のトンネルを抜けて遊園地へ
2.屋台料理の魅力。ここにも電子決済の波が!
ここの縁日は中国的な羊や牛の串焼き、肉まんはもちろん、アイスクリームやいか焼きなど、美味しそうな匂いだけでお腹いっぱいになってしまいそうです。そんな中、たこ焼きもあったので早速購入することにしましたが、初めて訪れた2年前とは違い今の中国を表す変化がありました。出店にも関わらず、どの店でも電子マネーで決済することが可能になっていました。スマホでQRコードを読み取って支払い完了。細かいお金を持つ必要がなく、店側もお釣りを用意する手間を省くことができるようになっていました。
▲活気づく出店通りでたこ焼き屋を発見
▲ほぼ全ての屋台がモバイル決済に対応
3.縁日を彩る、数々の催し物
会場内の至る所で催し物が行われています。大道芸にはじまり、壺やテーブルを足で器用に回したり、高〜いのぼりを軽々と投げて受け止めたりする雑技なども。中でも注目はやはり「洋風」ならではの国際色豊かなステージ。いずれも幸せな新年に彩りを添えてくれます。
▲国際色豊かな演奏や踊りが続くメインステージ
▲中国らしい雑技の専用ステージも
4.ゲームコーナーでぬいぐるみを狙え!
この日、園内の通常アトラクションはどこも行列。そこでおすすめなのが、縁日限定のゲームコーナーです。的当てやコイン投げなど、様々な種類のゲームが揃っています。条件をクリアできれば、大きなぬいぐるみを手に入れられるかも!輪投げに挑戦してみた星和明アナでしたが、結果は…残念!また来年チャレンジしましょうね。
▲輪投げに挑戦する星和明アナ、ぬいぐるみゲットならず
5.笑い溢れる楽しい新年!
楽しい雰囲気の縁日会場には食べ物以外にも干支の犬のぬいぐるみにちなんだ小物や被り物などのパーティーグッズの出店も多くありました。縁日で必ずと言っていいほど見かけるのが翎子(りんず)です。王冠から長い羽のようなものが2本伸びている翎子を見るたびに三国志の武将「呂布のアレ」と呼んでいます。主にお子さん向けのようですが、完全装備で園内を練り歩くと、二度見される熱い視線と笑い声をもれなく頂けます。
縁日に響く北京市民の明るい声は中国に新年が訪れたことを告げています。楽しい中国生活の新たな一年の幕開けです!
(文・写真:星 和明、梅田 謙)
※この記事はSNSで公開した内容をまとめたものです。
各SNSのCRI公式アカウントをチェックして、最新情報を入手しよう!
Facebook: http://facebook.com/japanese.cri
Twitter:https://twitter.com/CRIjpn
ギャラリー