中国では、杭州で初めての建設会社が倒産したことが、注目されています。建設中の建築もあるため、倒産の影響を受ける顧客は数百世帯にも上っています。倒産の原因は資金繰り難です。
建設会社や住宅購入を対象にした融資規制策が去年から実施していることや住宅購入が下火になっていることなどで、経営難がとうとう不動産から建設会社まで広がりました。今後もこの勢いはさらに拡大していくのではないかと、予想されています。
一方、住宅への需要が旺盛なのに販売が不況だということは、不動産会社としては反省すべき点です。面積や価格はほとんどが高級住宅レベルで普通のサラリーマンや公務員の若者には手が届きません。つまり、低、中レベルのものが足りず、ニーズにあっていないということもあります。顧客のニーズの細分化や、ターゲットを絞ることに努め、ニーズの多様化に対応できる商品を開発することが、これからの中国の建設会社が取り組むべき課題かもしれません。
1.クイズの答え 第一声のコツ
geは第一声で、「哥、歌」の字で、「兄、歌」の意味です。
keは第四声で、「客、课」の字で、「课」は「課」の簡体字です。
heは第二声で、「河、和」の字です。
特に第一声は日本の方にとって、難しく、ゆれやすい音です。後ろの「e」の音まで一拍伸ばし、しっかり発音するのがコツです。
ここからも中国語と日本語の発音の大きな違いに気づくことができます。日本の一つの発音は短く、一文字表記で一拍になっています。これに対して中国語は、一文字が二拍になる場合が多いです。日本語にすれば、母音を膨らませた感じです。発音するとき、意識してみてください。
2.前回のgkhの復習
・喉の奥を使った発音 方言の感覚
後ろにはいずれも基本母音「e」の音が入っています。このため、発音するとき、喉の奥が使われます。日本の方にとってあまり耳にしない音です。各国の方言の発音が豊かなものと同じように、日本にもきっと「e」の発音が入った方言があると思います。身近な方言を生かして、中国語の発音に励みましょう。なので、しっかり練習してください。
・有気音のK
口の形ができたら、息をはく、はかないにも注意しましょう。有気音、無気音の違いで言葉が異なります。有気音は声を出すとともに息を強く吐き出しましょう。
3.子音jqxの学習
・発音のポイント 唇を横に引く
いずれも基本母音「i」をはっきり聞こえるようにします。また、唇は横に少し大げさに引きます。
jは「じ」に似ています。
qは「ち」に似ていますが、有気音です。
xは「し」に似ています。
4.発音の注意点
・いずれも基本母音「i」の発音が入っているので、発音するとき、「i」の発音を一拍伸ばしましょう。日本語の「じ、チ、シ」に似ているが、長く伸ばして発音するところが、最大の違いです。
口を左右に大げさに引いてください。発音しやすいからといって、怠っては、後で習う複雑なピンインになると、通じなくなります。今のうちに、その感覚を身体で覚えましょう。
・気の強いと思われやすい有気音
ここにも有気音があり、「q」です。この有気音のせいか、中国人が日本語の文章を読むときは、なんとく硬く聞こえます。特に女性の場合は、「気が強い」と思われやすいようです。でも日本の方にとって、上手な中国語を話すには思い切って強めの調子で話すことが必要です。
5.単語としての表記
単語を表すとき、「ji qi xi」と、後ろに基本母音の「i」をつけます。
jīは基、「鸡」で、「鶏」の簡体字です。
jíは「急」の字で、qíは「麒、奇」です。
xìは新潟の「潟」の字です。「アルカリを含んだ土地」の意味で、文章用語として、使われています。
xǐは洗、「喜」の字です。
6.クイズ
ji qi xiをそれぞれ何声で発音したでしょうか。当ててみてください。
今日はj q xを学習しました。次回は、今まで習った子音b~xを復習します。
(朱丹陽 吉野綾子)
| ||||
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved. 16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040 |