中国の最も重要な祝日・旧正月の「春節」までもうまもなくです。旧正月には、大勢の人々が地元へ帰省します。学校は長い休暇に入り、職場もほとんどがお休みになり、みなそれぞれ里帰りをして、実家で春節をお祝いするのです。
今回の中国メロディーは引き続き「歳寒三友」シリーズの中国音楽をご紹介しましょう。「歳寒三友」とは、冬の厳しい寒さに耐えて、美しさを保ち続ける三種の植物、「松 ・竹・梅」のことです。これまでの二回の中国メロディーは歳寒三友の中の梅と竹に関わる音楽をご紹介しました。今回の中国メロディーは「歳寒三友」シリーズの最終編、みなさんに松に関わる中国音楽をご紹介しました。番組の中でご紹介したのは「小松树快长大(小さな松よ早く伸びよう)」、「聴松(松の音を聴く)」、「松竹梅(松竹梅)」、「清風舞松濤(松の波が風に舞う)」の4曲でした。
中国では松はほかの樹木が葉をすっかり落とした厳寒の冬の間でも緑を絶やさず寒さに耐えることから、艱難辛苦に打ち克つ「清廉潔白」「孤高な品格」を象徴します。
1曲目 小松树快长大
この曲は1964年の映画「雷鋒」の挿入歌です。雷鋒は中国では誰にも知られている名前です。人民解放軍の模範的兵士として彼は中国各地の農場や工場で作業するなどの奉仕活動を続けました。そして、1962年事故のため、わずか22歳でなくなりました。彼は革命精神に優れ、道徳的にも立派な人物だったことから、人民の模範となる人物として中国では尊敬されています。
この曲は小さな松が日光と雨の下で早く伸び育つように、子供たちは毛沢東思想の指導の下で穏やかに成長すると歌ったもので、1960年代、毛沢東思想が当時の中国社会に与えた大きな影響力を反映しています。1970年代には小学校の音楽教科書に採用されました。
では、歌詞をご紹介しましょう。
小さな松よ
早く育つよう
日光と雨がそれを育て
早く伸びよう
早く伸びよう
子供たちよ
早く成長しろ
まるで松が新しい葉を出すように
毛沢東思想が私たちを育てる。
早く成長しろ
早く成長しろ
2曲目 聴松
この曲は有名なニ胡演奏家・華彦鈞さんが創作したニ胡の名曲です。華彦鈞さんは無錫の民間音楽家です。幼い頃から音楽好きだった彼は、音楽の類稀なる才能を持ち、13歳にして幾つもの民族楽器が演奏できるようになりました。しかし、21歳で眼病を患い、35歳の時に失明しました。その後,彼は生計を立てるため、二胡と琵琶を背負って、街頭に出ます。そうした中、彼の偉大な音楽家としての才能を知った中央音楽学院の教授たちが彼を訪ねて、彼の演奏する「二泉映月(二泉に映える月)」を含めた6曲を録音しました。1950年の10月、天津放送局で放送された彼の演奏は大きな反響を呼び、これが新聞で報道されると一躍「時の人」となりました。しかし、華彦鈞さんはこの年の暮れ、57歳であの世へと旅立ったのです。
「聴松(松の音を聴く)」という曲は、華彦鈞さんの代表的なニ胡作品です。中国古代の英雄である岳飛の気高い品格を、風に吹きつけられる松林を通して表現しています。
3曲目 松竹梅
「松竹梅」という曲は古くから上海の七宝や華漕などの地方に伝わる民間音楽です。今から200年前の清の時代、当時の民間音楽家徐裕フ氏は歴代の演奏法をまとめた上で、演奏の中で太鼓、梆板、ドラの音色でそれぞれ風、雪、雨の様子を表現し、曲の音楽的表現力を豊かにしました。曲は作者が自然に対して深く親愛の情を寄せていたことが感じられ、今でも上海伝統音楽の代表曲としてよく演奏されています。
4曲目 清風舞松濤
この曲は風潮レコード会社がリリースした「青い松」という伝統音楽のアルバムの一曲です。
この曲では中国の伝統楽器・琵琶と笛の美しい音色で清らかに輝く明月の下、風が松の梢に吹き渡る場面を描きました。特に、琵琶の凛とした音色は厳しい寒さの中の松の様子をうまく表現しています。
この番組へのご意見・ご感想などがございましたら、ぜひお聞かせください。
宛先
〒100040 中国国際放送局日本語部「中国メロディー」係
メール nihao2180@cri.com.cn
| ||||
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved. 16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040 |