会員登録

中国の文化発信と交流活動が盛んに

2011-10-16 18:17:36     cri    

























autostart="true"


















src="mms://media.chinabroadcast.cn/japanese/20111016ri.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"













width="300"



height="44">

 中国政府は長きにわたり、ソフト・パワー戦略に基づき、中国からの文化発信と文化交流において積極的な探索と有益な試みを行っています。これらの事実は、中国の多民族の文化背景と長年にわたって形成された奥深い文化資源が海外との文化交流の宝庫であることを裏付けています。

 お聞きいただいたのは中国のアニメーション『夢の王国(原題:梦回金沙城)』の一部です。このアニメーションは小龍という男の子が時空を超えて金砂古城に辿り着き、そこに住む人々と一緒に、愛と勇気をもって奇跡を起こし、破壊的な災害から古城を守るという内容です。物語は自然と調和が取れた共存という中国文化の理念を見事に表現しています。

 2010年11月に、『夢の王国』は第83回アメリカアカデミー賞最優秀アニメ賞にノミネートされたほか、2011年には国際的な映画祭で公開された際、長編アニメ部門の最優秀賞にノミネートされました。現在、フランスやドイツ、イタリアなど多くの国のテレビ局と発給会社が、この作品の放映権を購入することを考えています。

 『夢の王国』のプロデューサー・蘇暁紅さんは「このアニメーションを見た後、わざわざ中国に来て、現実の夢の王国を探しにきた観客もいる」とその好評ぶりを示しました。

 「多くの観客は作品の主人公・小龍という男の子を通じて、中国の子どもの夢と勇気を見たと同時に、中国人の思いやりも感じた。これはいずれも映画と文化を通じて伝えられたものだ」と述べました。

 2010年に中国ではテレビドラマ『彼と私と両家の事情』が大ヒットしました。現在、CRI・中国国際放送局は多言語放送の優位性を生かし、この作品のスワヒリ語バーションを制作しています。多くのアフリカの文化企業がこのテレビドラマの導入を決定しています。

 この作品のマネージャー・陳蓮英さんは、「この作品は中国人の生活をリアルに反映したもので、この作品を通じて、アフリカの人々に中国人の生活をより知ってもらうことが出来るだろう」と述べました。

 関係筋によりますと、第11次5ヵ年計画期間、中国の文化産品とサービスの輸出入の格差はさらに縮小し、主要な文化産品の輸出額は第10次5ヵ年計画に比べ2倍の560億9000万ドルに達しました。また文化サービスの輸出額は第10次5ヵ年計画に比べおよそ2.5倍の11億8000万ドルとなりました。このほかのデータによりますと、ここ数年で中国の文化発信と文化交流活動はすでに多くの成果を遂げたことがわかりました。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS