中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
中日協力はウィン・ウィン
   2006-12-07 10:57:27    cri

 中国は現在、日本の最大の貿易相手国であり、日本は中国にとって第3位の貿易相手国で、中日両国の経済はすでに唇歯の関係になっています。日本国際貿易促進協会の中田慶雄理事長によれば、2005年の中国と日本の貿易総額は約1850億ドルであるということです。しかし、中国に投資している3万余の日本企業が実際に投資した資金は80億ドルで、まだ成長できる大きな空間があります。

 日本と塘沽区の友好往来は盛んになっています。2005年、塘沽区経済貿易代表団が日本の大阪を訪問したが、頼徳斌・副区長にとって印象がもっとも深かったのは、日本の商工界が仕事に対し非常に真面目で、何事にも最高を求める精神だったということです。塘沽の人々も同様に、少しもいい加減にはせず、いっそうの改善を求めるというのが中国文化だと考えています。両者の文化と理念は似通っています。しかも地理的に一衣帯水で、両国の異なる経済の特徴が異なる産業のモデルを生み、きわめて強い相互補完性があります。

 実際、塘沽が提供しているコストの優位性や高速で成長する経済が、すでに投資した日本企業にとって有利に働いています。ユニバーサル造船(USC)と丸紅、天津船舶工業公司(TSIC)などが塘沽区に投資して設立された天津豪鋼機械工程有限公司(CTN)は、この10年で、鋼部材の生産を年産149トンから2万トン以上に発展させ、中国の有名企業になったのです。

 最近、塘沽区に投資した日本のアパレル、文具メーカーのオーベクスは、塘沽が「明らかに優位性があるのでここに決めた」ということです。(「人民中国」より)

中日の絆
v 羽田ー虹橋、来年4月シャトル便運行へ 2006-11-30 09:48:47
v 江淮自動車集団、日本に設計センターを設置 2006-11-22 10:27:41
v 広州トヨタ・凱美瑞 中国中ランク乗用車市場の王者を目指す 2006-11-15 16:50:57
v 中国自動車市場、日本車のシェアが激増 2006-11-09 09:55:37
v 頂新国際、台・日系企業と協力してコンビニ事業を展開 2006-11-01 10:08:26
v 2006年、中日貿易は2000億ドルを突破する見通し 2006-10-25 10:34:27
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |