会員登録

N0136 キーワードチャイナ 共有経済&担当

2016-07-27 16:48:42     cri    

 ちょっと教えて

 共享经济(gòng xiǎng jīng jì) 共有経済

 「共享经济」は「分享(fēn xiǎng)经济」とも言い、日本では、共有経済、シェアリング・エコノミー。商品、サービス、データなどのリソース及び人間の才能や経験などの資源を他人と共有する経済モデルを指す。この概念は1978年に取り上げらたが、最近のインターネットの普及によって、時間と距離などの制限を乗り越え、今まで分散していたリソースを集められるようになった。

 日常では、「拼车(相乗り)カーシェアリング」や「众筹(クラウドファンディング)」、また、無料ソフトウェアやウィキペディアのような誰でも書き込めるオンライン辞書などはこの1つである。

 中国では、この「共享经济」の発展が速く、「中国共有経済発展報告2016」によると、2015年、中国の共有経済の市場規模は約1兆9500万元(約32兆円)で、参加人数は5億人を超えたと発表された。

 キーワード  

 担当(dān dāng)

 意味

 一定の事柄を受け持つこと。

 名詞化:責任感 例:有担当 (責任感がある)

 日本語の使い方:一定の事柄を受け持つ人 例:销售担当(営業担当)

 今、中国で「担当精神」を提唱している。その意味は一定の事柄を、責任を持って受け持つこと。

 使い方

 你能担当这份工作吗?

 この仕事を(責任を持って)担当できますか。

 自信的人一般都勇于担当。

 自信のある人は皆、責任を持って事に当たる人だ。

 包容一切并对其负责,就叫有担当。

 すべてを受け入れて責任を持つことを「有担当」という。

 推动改革需要担当精神。

 改革を推進するには「担当精神」=責任感が必要だ。

 我在这个组合里是颜值担当。

 僕はこのグループでルックス担当なんだ。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS