中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
日本人僧に捧げる柿ー2
   2005-11-03 12:52:09    cri
 無初徳始は、南京、四川、北京の高名な寺院の住持を勤めた。しかし1412年、彼が潭柘寺の住持に推挙されたのは、永楽帝の師であった姚広孝との面識によるものである。その他、彼に関しては「在任中、師は休むことなく寺院の建造修復に努め、1429年他界した。この塔は師のために建立したものである」という短い記録があるだけである。

 彼の中国滞在は、足利幕府と明王朝との外交関係によるものであった。中国留学の後、日本に帰国した僧侶たちは、ほとんどの場合厚遇され、それぞれの寺院で指導的な地位についた。しかし帰国せず忘れ去られた者もまた多い。それにしても、明らかに中国において大いに尊敬され、仏教界の傑出した指導者となったこの人物について、日本の史書が全く言及していないのは不思議である。

塔の細部

 この日本人僧は、また書家としても傑出していた。彼の書を刻んだ石碑を今も河南省の少林寺で見ることができる。石碑には1392年旧暦5月の日付があり、「扶桑の僧徳始」と記されている。「扶桑」とは古代日本を指す中国語であり、「日出ずる東方」という意味である。

 無初徳始の業績は、日中関係初期の学術交流を示す好例である。彼は仏教団体、すなわち国境の無い国際組織の一員として中国に来た。そして学問の水準の高さと指導者としての力量によって、個人として中国において高い評価を受けた。彼は中国への危険な航海に挑んだだけではなく、言語、文化その他の障害を克服して、中国仏教界ヒエラルキーの最高位に昇り詰めたのである。

 言うまでもなく、柿の木は尊師に対する献上として植えられたものであろう。柿は、彼の故郷長野でよく知られた木である。鳥たちも甘い実を少し落として、はるか昔に他界した聖職者に懐かしい味を捧げているらしい。

 私は、この流浪の臨済宗禅師に日本のお茶を献上するのがふさわしいと考えた。2001年5月17日、仏教協会役員と共に、北京の数カ所の寺から何人かの僧侶が私に同行して下さった。私たちは北京裏千家茶道の師弟と共に、茶道友好野点会を開こうというのであった。私たちが静かに立つ傍らで、1人の僧が仏塔の前に恭しく天目茶碗を捧げてお経を唱えた後、基壇の周りにお茶を注いだ。死後570年、彼の霊は日本の茶の味を満喫したに違いない。翌年の柿はきっと以前にも増して甘かったことだろう!(訳・小池晴子)五洲伝播出版社の『古き北京との出会い』より

ーー「人民中国」より 歴史学者 阿南・ヴァージニア・史代=文・写真

日本人から見た中国
v 上海っ子は翻訳ものがお好きー話題の『電車男』も瞬く間に店頭に 2005-10-25 17:59:58
v 上海っ子は翻訳ものがお好きー上海市民は年間8冊本を読む 2005-10-25 17:48:28
v 鄭和の時代と中国の海外展開(江原規由) 2005-10-21 15:34:21
v 鄭和の時代と中国の海外展開ー中国から世界へのメッセージ 2005-10-21 15:29:43
v 鄭和の時代と中国の海外展開ー「走出去」への世界の風当たり 2005-10-21 15:28:32
v 鄭和の時代と中国の海外展開ー鄭和の大航海からのヒント 2005-10-21 15:25:08
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |