|
主に欧米の外書を扱う書店もお目見え | 今年の夏も、やっぱり暑かった。ようやくのこと暑さもひけて、ゆったり本をひもときたくなる読書の秋到来である。
日本と同様に、若者たちの活字離れが指摘される中国だが、昨年末に発表された「上海読書指数報告」データでは、上海市民の年間読書冊数は平均8冊。本の年間購入額では全国一だそうで、75.9元(1元は約14円)だ。直轄都市を対象に調査したのか、ちなみに言えば北京は次いで74.19元、天津46.61元である。
|
地下鉄構内を中心に展開する書店 | 売れている本を見れば、社会の動きやそこに暮らす人たちの関心ごとが見えてくる。
テレビ番組ガイド週刊誌『上海電視』には、主要書店の書籍ベストテンランキングが掲載される。毎月のある1週から抜き出したベストテンを今年1~8月で見てみると、登場したのは47冊。毎月、3、4冊は前月から続いて残り、6、7冊が新作と入れ替わるというペースで、上海の売れ筋本も新旧交替が速い。
|
本に熱中する立ち読みならぬ座り読み族 | そのなかで登場が最も多かったのは、作者別では日本でも売れに売れている米国のダン・ブラウン。『ダ・ヴィンチ・コード』は昨年発売以来、今も売れ続けていて、『天使と悪魔』などをあわせた計3冊で9回登場している。
日本では昨年刊行された村上春樹の『アフターダーク』もすこぶる好調で、今年4月に発売されて以来、5カ月ランクインを続けている。
必ず翻訳ものが上位に食い込んでいるのがここ数年の特徴で、海外志向の強い上海らしい。8カ月のデータを見ても14冊あって、約3割が翻訳ものという計算になる。ジャンルとしては、小説や経営・人生の指南書が中心だ。
「人民中国」より 文・写真/須藤みか
|